![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137222605/rectangle_large_type_2_103c4f0c4d4c244f5e89472dadc74a3d.jpeg?width=1200)
インスタ日和 §15 4月14日
小鳥が盛んに囀る季節。半日ほど時間があるなら、寿福寺に立ち寄った後、フレジェを食べに行くのがオススメ。
寿福寺は、鶯の美しい囀りが響く閑静なスポット。その後、江ノ島電鉄線に乗れば、スイーツの名店「Grandir Ensemble」に直行できます。この店のフレジェは、鎌倉随一の美味しさ。効率良く最高の半日を過ごせます。
寿福寺
陽春の寿福寺を訪れると、美しい石畳の参道がまっすぐに伸び、境内に静謐さが漂っています。
鎌倉五山第三位に列せられる寿福寺は、源頼朝の妻で、後に尼将軍と呼ばれた北条政子が開いたとされる臨済宗の寺院。敷地周辺は、源氏父祖伝来の地として知られ、背後には緑豊かな源氏山が迫っています。
寺には臨済宗を伝えた栄西の「喫茶養生記」が残され、鎌倉と茶の深い結びつきを窺わせます。
杉並木に身を隠す春告鳥の澄み渡るような鳴き声を聞いていると、心躍るような気持ちになれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713057748593-UPmBHfykKS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713057834132-9WoduTYPBj.jpg?width=1200)
寺院を後にして8分ほど歩き、鎌倉駅から江ノ島電鉄線に乗車。所要1分ほどで和田塚駅に移動し、駅から5分ほど歩くと「Grandir Ensemble」に到着。
Grandir Ensemble
この店の「フレジェ」は、色鮮やかないちごが綺麗に並び、断面美が際立つ春ならではの逸品。
ダックワーズの生地は、アーモンドの香りが引き立ち、サクサクながらフワッとした食感。
いちごのさっぱりとした酸味とカスタードクリームの滑らかな甘みが程よく交わり、極上の味わい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713057925161-7DbHV3WuI6.jpg?width=1200)
4月上旬の近場巡りでは、「寿福寺」から「Grandir Ensemble」を周る半日旅が、この上なくオススメ。
是非お出かけください。