
草木や動物は、優しいわけではない。かもしれない
今日は一日家にいて食べ過ぎてしまったので🐖気分転換とバイトの下見を兼ねて、近くにできたショッピングセンターに散歩に行きました。初めて行ったのは日曜だったので車がものすごくてガヤガヤしていましたが、今日は平日の夜遅めの時間でしたので、かなり空いていました💡
ペットショップがあるようでしたので、癒されに動物たちを見に行きました。🐩猫や犬、鳥やネズミなど色々いて皆それぞれに可愛かったのですが、段々と”色んな人がしょっちゅう見てくるし、動物たちも疲れて大変だよなぁ”と思うようになりました💦子どもたちは特に興奮して大声を出したり透明なゲージに手をあててしまうこともありますし、動物たちにとってはいつ狭いゲージから出れるのか分からない世界です。不安や疲れと戦いながら、懸命に生きている子も多いのではと思いました。
そしてその後に観葉植物のあるコーナーに行きました🚶緑が生い茂っていて、すごく生命力を感じました。
草木も花もじっと見つめれば見つめるほど、すごいパワーを感じます。それは、自分で自身を守りながらも、自分の人生を生き切るという決意からほとばしっているようにも感じられました。
結局生きとし生けるもの皆、自分に集中して、自分を幸せにしていくことに責任をもって生きていくことなのかなと感じました。
その力強さや生き様に、自然と見る人は感動したり何かを感じ取ったりするのかもしれません。
人間は勝手に動物や植物を優しいものとか繊細なもの、ある意味弱いものとみているだけで、彼らはそんなつもりはないかもしれない。そう思いました。
それくらいの強さを、感じました。
自分に集中すると、周りを蹴落とすとかそんな考えはなくなっていきます。尊敬している方が、”これからは人道(人材)の世紀”とおっしゃっていましたが、誰かのうえに立つとかそういう競争ではなくて、一人一人が個々の魅力を最大に発揮してそれぞれのカラーで皆が輝いていく時代にしていきたいですね。
今日出合った草花たちのように。🌹