「絵が上手くなりたい」初心者さんへ贈る、100のメッセージ
「これから絵を描き始めたい!」
「これから絵が上手くなりたい!」
というお絵描き初心者さんへ向けて
楽しく描き続けながら
「絵が上手くなる」ための
100のメッセージを贈ります。
絵を描く際のメンタル面や考え方をはじめ、
私自身が数年をかけて
気づいていった「本質」を含みます。
いきなりすべては理解できずとも、
何かの「ヒント」として
活用いただけたら幸いです。💐
こちらの記事は全編
無料エリアで公開しております。
🕊️
💐「絵が上手くなりたい」初心者さんへ贈る、100のメッセージ💐
1. 自分の絵のファン第一号になろう
2. 自分の絵を「下手」と言うのはやめよう
3. 自分の絵は「伸び代がある」と捉えよう
4. 描き始める年齢を気にするのはやめよう
5. 上手い絵師さんの年齢を気にするのはやめよう
6. 今の年齢で、これまでの人生経験を経た、「あなたにしか描けない絵」があります
7. 「絵 新旧比較」で検索してみよう
8. 上手な絵をトレースして「描くスキル」はすでに持っていると知ろう
9. 描くスキル以上に「見て、違和感に気づく」スキルを鍛えよう
10. 「よく見て知っているつもりでも、記憶は曖昧なものです」
11. 「理解したもの」は描けるようになります
12. 「気づいたこと」は修正できるようになります
13. 「資料」を見ながら描こう
14. 「資料集め」を軽視するのはやめよう
15. 人体の資料は「ポーズマニアックス」を検索して活用しよう
16. 恥ずかしがらず「自撮り写真」を資料にしよう
17. 目に映るものすべてが「資料」になりうると捉えよう
18. 人に見せる前提で描こう
19. 「らくがき」は息抜きの時間と捉えよう
20. 「手癖で描く」のは息抜きの時間と捉えよう
21. 「完璧主義」はやめよう
22. 細部まで描きこめば良い絵になる、とは限らない
23. 時間をかけるほど良い絵になる、とは限らない
24. 見てくれる人の大多数は「絵の第一印象」に惹かれます
25. 見てくれる人の大多数は「絵の細部」まで見ていません
26. ここだけは見て欲しい「ポイント」を決めて描こう
27. 描きこむ箇所とさらっと描き流す箇所で「メリハリ」をつけてみよう
28. ひたすら枚数を描けば上手くなる、とは限らない
29. 何年も描き続ければ自然と上手くなる、とは限らない
30. 心惹かれる絵とたくさん出会おう
31. 参考にしたい絵はストックしておこう
32. 目標とする絵師さんを見つけよう
33. 描いた絵は消さずにとっておこう
34. 上手な絵と比較するなら「学ぶ視点」を持とう
35. 「過去に描いた絵」と比べよう
36. ときどき過去に描いた絵を「リメイク」してみよう
37. 上手くなった箇所を見つけて喜ぼう
38. 「練習」という表現は使わないようにしよう
39. 目的なく「模写」するのはやめよう
40. 思うように模写できないときは「頭の中のイメージ」にひっぱられています
41. 対象物を「観察」するために模写しよう
42. 描画中は平面ではなく立体物を描いていると意識しよう
43. どう線を引いたら「立体的に見えてくるか」を観察しよう
44. どう線を引いたら「絵の中に空間が生まれるか」を観察しよう
45. どんな比率で描いたら「かわいく」or「かっこよく」見えるかを観察しよう
46. 「上手くなったら」ではなく、今できることをやろう
47. 迷い線は少なくしよう
48. 描きたい「対象」を見つけよう
49. 描きたい「フェチ」を見つけよう
50. 描きたい「フェチ」の部分は描きこもう
51. 自分が「楽しく」描けるように仕向けよう
52. 「上手い絵」ではなく「描いていて気分が上がる絵」を描こう
53. 「どんな人に見てもらいたいか」を設定しよう
54. 絵に「感情」を込めよう
55. 絵に「ストーリー」を込めよう
56. 「自分が見たい絵」を描こう
57. AIは優秀なアシスタントだと捉えよう
58. AIをいかに利用するかを考えよう
59. 一度生成AIでイラストを作成してみよう
60. 「あなたの人生経験・内面が投影された絵は、AIには絶対に生成できません」
61. キャラデザ、線画、着色等、どの工程が一番楽しいかを見つけよう
62. 好きな工程を見つけたら一番時間をかけよう
63. あまり好きでない工程は時短の術を考えよう
64. ラフの時点で「サムネイル映え」を意識しよう
65. サムネイル映えする「シルエット」にしよう
66. サムネイル映えする「配色」にしよう
67. 配色は色への固定概念を外して決めよう
68. 肌の色だからといって、必ずしも肌色を使う必要はありません
69. 一晩おいて絵を見直そう
70. 絵の中の違和感を探そう
71. 違和感に気づいたら、思い切ってがっつり修正してみよう
72. 「消してしまっても、考えながら描いた時間は無駄になりません」
73. アナログ画材に触れてみよう
74. 身近なものを「鉛筆デッサン」してみよう
75. いくつかのペイントソフトを使ってみよう
76. ペイントソフトのショートカットを覚えよう
77. X(旧:Twitter)に投稿してみよう
78. Instagramに投稿してみよう
79. pixivに投稿してみよう
80. noteに投稿してみよう
81. 描き途中でも「進捗報告風」に投稿してみよう
82. 絵のキャプションに言い訳や、絵の価値を落とす内容は書かないようにしよう
83. 投稿できたら自分を褒めてあげよう
84. 作品への評価は「おまけ」と捉えよう
85. 自己評価と実際いただく評価にはしばし「ギャップ」があるものです
86. 評価が気になるときは「次に描きたい絵」に気持ちを切り替えよう
87. 楽しく描き続けていたら自然と「ファン」は増えます
88. 絵柄を無理に定める必要はありません
89. 一般ウケする絵柄ではなく「描きたい絵柄」を描こう
90. 描くことで気持ちが重くなったら一度ペンを置こう
91. 絵から離れてもまた描きたくなると気楽に捉えよう
92. アイディアが浮かばないときは「インプット」を重視しよう
93. 座りっぱなしだと感じたら「美術館・映画館・図書館」に足を運んでみよう
94. インプットしたものはすべてあなたの創作物に反映されます
95. 絵を描く以外の「趣味」にもしっかり時間を使おう
96. 「描きたい」という想いが生まれたら、すぐにペンをとろう
97. 描いても描いても上手くならない時期は「成長曲線」(※文末に補足記事あり)を思い出そう
98. 「点と点が繋がって一気に上手くなる時期があります」
99. 絵の「アピールポイント」をさらさらと言えるようになろう
100. 「自分の絵が好き」と自信を持って言えるようになろう
🕊️
🌷成長曲線について🌷
🌷『絵・イラストが「効率的に上手くなりたい」ならば知るべき3つの本質』🌷
こちらの記事は、100のメッセージにも込めた「本質」をさらに深く掘り下げたものになります。
合わせてご活用いただけると「上達のスピード」が変わってきます。
🌷サイトマップ🌷
ここから先は
真染のうたたねマガジン
思考ビト真染の120%を込めたマガジンです。noteと創作活動を本気で楽しみながら「物事の本質」を深掘りします。 💐「魅力的なクリエイター…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートをいただけますと、大変励みになります。いただいたご支援は有料noteの購入等に充てさせていただきます。