![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165746038/rectangle_large_type_2_650305be38eef12c3b72018d6202818d.jpg?width=1200)
超個人的病んじゃった時にやってみるリスト
私は、定期的に病む。もうこれは、しばらく生きてみて確実に言えること。ならば、私は病んだ時にどう立ち上がるのかをとことん考えてみたい。病んだ時に、一番辛いのは、この病み気がいつ終わるか見当もつかないこと。永遠に続くとさえ感じられてしまうこの厄介な病み期を自分なりに整理したい。
リスト1:あっつい風呂に入る
身体を温めたあとに、不機嫌になったことが今のところ一度もない。
大体、風呂上がりはポジティブかつ冷静でいられるので速攻やるべし。
リスト2:メモ書きする
何が嫌だったか、どうすればこのモヤモヤは消えるか、など思いつくテーマでひたすらメモ書きする。テーマが浮かばなくなったら、スッキリしていることが多いので、それまではとにかく頭ではなく手を動かしまくる。
リスト3:速攻寝る
家の中の好きな場所にお気に入りの毛布を持ってきて、あったかくして寝る。寝て起きたあとに、先ほどまでの悩みが悩みではなくなっていることが多々あるので寝れそうだったら速攻やるべし。
リスト4:美容課金する
私は、美容が大好き。だから、美容のことを考え始めると気持ちがそっちに持って行かれて悩みの重さにもよるがしばらくは悩みが消える。イライラしたら、コスメショップへ。パック1枚買うだけで、気分は結構いい。まあ、また思い出すけど。
リスト5:人間関係で悩んだら、その人ともうか変わらなくて良くなる方法をめちゃくちゃ考える。
もう私は、人間関係で悩むことを最小限にしていつも楽しいことをいっぱい考えていたいので、嫌な人と関わって気分を害されたら、その人と今後一生関わらなくて良くする方法を考える。人間関係の9割は捨てていい、という考え方の本に触発された。
リスト6:人に話す
めちゃくちゃ信用している人にのみ、愚痴を聞いてもらう。愚痴を言うのはすごく嫌なことだけれど、喋って発散される悩みも確実にある。だから、もう無理!と思ったら、愚痴る!
リスト7:短期的にどうこうなろうとしている自分にストップを出す
私によくありがちなのが、今日1日でどうこうなろうとして成長を焦ってしまうこと。「明日なんか来ると思わずに燃えよ」という藤井風さんの歌詞もあるけど、今日この瞬間に目に見える変化を追い求めすぎると自分が一番苦しい。焦っている時は、「1週間単位で見てみようよ」「今日は一旦、休もうよ」と自分に呼びかける。これ結構最近よくやる。
以上!
病んだ時の私よ、これを見て元気になってね。