間に挟まれたらやることやってもう無視で良い

こんにちはグランスです。
最近、とんでもないことが起こり(ただ面白いので後日記事にします)まして、疲れて家で寝るという事で、なかなかかけませんで申し訳ありませんでした。
今日は、板挟みになって困ったり何とかしたいとう優しいあなたへの記事です。

私も、中間管理職という事、また社長と同じ部署という事もあり、困りごと要求などを私経由で伝えてこようとする人が多いんです。

内心は「直接言えや」と思っていますが、言いにくいことや社長が絡むと話が長いので、私に押し付けてくるのです。私の直属の上司が社長な事もあり「話しておいてねー」という感じです。また、勝手な人だと「ちゃんと伝えてくれました?」とまで聞いてきます。

それで、私はなんとか伝えるのですが、なんでそんなことを言っているんだ?と社長が怒ったり、顔色みて言おうとしてるのに「早く伝えてくださいよ」と頼んだ人が言ったりと、私を勝手に使うんじゃないよと怒りがこみ上げてきました。

でも、よくよく考えてみたんですよ。私って今の状況伝書鳩なわけです。
伝えなくても損害はないわけです。なんならボランティアみたいなものです。

人がしたくない事を押し付けられているだけです。これは、中間管理職とかあまり関係ないのかもしれませんね。

それで、一昨日です。
他部署管理者から「新入社員の忘年会費の積み立てがされていません、会費はカツカツなので社長に、新入社員分の会費は会社で出してもらえるか聞いてください」と来たんですね。

はいきました。伝書鳩。

ここで思いました。とりあえず伝えて、その結果を単純にその人に伝えたら後は知らぬ存ぜぬでいこう。だって俺が担当じゃないから。ただ、伝えてくれというものを重々しく感じず、ただ伝えて後しーらないでいいやと。

それで社長に伝えました。
「すみません、〇〇さんから新入社員の忘年会費の積み立てが無いので、会費が足りなくなるそうです。会社で出してもらえないかと伝えてほしいと言われました。」
すると社長が
「いや、俺が多めにだすからそれで足りるだろ。足りなくなることはないと思う」
そう返事が来たので、そのままを他部署管理者へ伝えました
「えー1年分の積み立てが二人だよ。多めに出して足りるの?具体的には〇〇円くらいだよ大丈夫なの?」

伝書鳩が責任を持ち出すといつの間にやら、伝書鳩の仕事とすり替えられます。そして、あなたがダメと言われます。あなたの仕事でもないのに。

そうなったらもう、おしまいでいいです。今回の話でいえば、「忘年会のお金を補助してらえるか」を聞いてくれというお願いであり、補助するように説得しろと言われてないわけです。対価を貰えるならまだ考えますが、要求はどんどんエスカレートするばかりなので、キリがないですし、あなたが背負い込むなら責任代をもらうのが筋です。

それをしないので、怒りが溜まるというか、また損な役回りをさせられたと思うのです。

ものが壊れて修理するのもお金がかかる
占ってもらい未来を見るのもお金がかかる

何かを頼めば対価をもらうのが当たり前なのです。もちろん義理人情で、我慢すれば丸く収まるといったやり方は、いつか破綻が来ます。だからこそ、中長期的に見て、双方が続く方法を見つけるべきだし、本来であれば当人同士が話せば済むわけで。


それで嫌う人は、人を都合よく使いたいだけなので、無視でいいです。

逆に与えてもらっていて、対価を求めると、その人が与えてくれなくなるので、相手との関係地を見ながらやりましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集