マガジンのカバー画像

教育

8
教育に関する本を読んだり、考えたりしたことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【教育 本#8】小坂康之・林公代『さばの缶づめ、宇宙へいく』

こんにちは、三太です。 このnoteでは「吉田修一さんの作品をもとにした映画ガイド」を作って…

三太
1か月前
46

【教育 本#7】柴山翔太『きみが校長をやればいい』

こんにちは、三太です。 このnoteでは「吉田修一さんの作品をもとにした映画ガイド」を作って…

三太
2か月前
59

【教育 本#6】工藤勇一『校長の力』

こんにちは、三太です。 このnoteでは「吉田修一さんの作品をもとにした映画ガイド」を作って…

三太
3か月前
59

【教育 映画#5】「サムライフ」

こんにちは、三太です。 9月に入りました。 夏休み期間中は比較的余裕があるということで、週…

三太
5か月前
62

【教育 本#4】税所篤快『未来の学校のつくりかた』

こんにちは、三太です。 このnoteでは「吉田修一さんの作品をもとにした映画ガイド」を作って…

三太
5か月前
74

【教育 本#3】成田奈緒子『「発達障害」と間違われる子どもたち』

こんにちは、三太です。 このnoteでは「吉田修一さんの作品をもとにした映画ガイド」を作って…

三太
9か月前
61

【本#2】アンダンテ『発達障害グレーゾーンまったり息子の成長日記』

こんにちは、三太です。 このnoteでは「吉田修一さんの作品をもとにした映画ガイド」を作っています。 もちろんこれからもそこが軸になるのですが、中学校教員ということもあり、仕事のベースは当然「教育」にあります。 そのため「教育」関係の本を読んだり、「教育」について考えたりすることは普段からたくさんあります。 せっかくならそれもアウトプットしてみたいなと考えました。 月に1本ペースぐらいで「教育」に関する記事(主に本のまとめになると思いますが)をあげていこうと思います。 今

【本#1】平熱『発達が気になる子の育て方』

こんにちは、三太です。 このnoteでは「吉田修一さんの作品をもとにした映画ガイド」を作って…

三太
1年前
63