![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119308035/rectangle_large_type_2_6cc071df74d5fa66790729940eff18fb.png?width=1200)
【保険比較ライフィ】お客さま対応vol.6~「保険について真剣に考えてもらう」編~
こんにちは、トシノリンです。
保険代理店の株式会社ライフィにおいて個人保険を担当しており、お電話やメール、LINEにてお客様のお困りごとの解決をお手伝いさせていただいております。
入院した時の医療保障や、万が一の際にご家族を守ることができる死亡保障など、お客さまのご意向に沿った商品をご案内させていただいています!
当社の「資料再送付の取組み」
ライフィ(以下、当社)は取扱保険会社が60社以上ある保険の総合代理店です。
お客さまからは、毎日さまざまなご相談をいただいており、お客さまへの良質な情報提供も行っております。
今回は、当社の取組みについてご案内します。
当社は以下①~②に該当するお客さまに資料を再送付する取組みを行っています。
①過去1年以内に当社宛に保険資料を請求されたお客さま
②1ヶ月後に被保険者さま(保障の対象となる方)が誕生日を迎えるお客さま
生命保険は、被保険者の年齢が上がると保険料も上がるのが一般的です。
誕生日をお迎えになり、保険料が上がる前の情報提供として保険の資料をお送りし、資料到着のタイミングでフォローのお電話をさせていただきます。
上記の取組みにおける、実際のお客さま対応の事例を紹介します。
お客さま対応事例①
![](https://assets.st-note.com/img/1697692082530-vo9xYyNITt.png)
<場面:フォローのお電話にて>
お客さま:
資料の再送付ありがとう。実は以前検討していたんだけど、保険料が高くて加入の検討を一旦やめている。
保険には加入したいんだけど、少しあきらめているんだよね。
改めて資料をみたけど、懐事情も変わらないから見送ろうかな。
当社:
加入をあきらめている理由は、「高い保険料」ですね。
同種の保険で、保険料を抑えるプランもございますが一度ご提案させていただけますか。
お客さま:
そういう話であれば是非!
その後、保険料を抑えるプランの内容説明等をしているうちに、お客さまからの質問も増え、前向きに加入を検討することになり、お申込みに至りました。
お客様からは、保険料が上がる前のフォローおよび、様々な提案に対して感謝の言葉をいただきました。
お客さま対応事例②
![](https://assets.st-note.com/img/1697692104549-yETXVPp0IK.png?width=1200)
<場面:フォローのお電話にて>
お客さま:フォローの電話ありがとう。最初に資料を請求した時は、個人的に忙しくて実は全く資料に目を通せてなかったんです。そして、保険のこともすっかり忘れていました・・・。
当社:
そうだったんですね。再度資料をご覧になっていかがですか。来月、誕生日をお迎えになられると、お送りした商品ですと保険料も上がってしまいます。
お客さま:
そうなんですね。誕生日を迎える前に、しっかり時間を作って検討してみます。
わざわざ、電話をくれてありがとう!
このように、「改めて資料をみてみる!」とのことで感謝のお言葉をいただくケースも、多くございます。
今回の「資料再送付」の取組みによって、保険への加入を真剣に検討するお客さまは多くいらっしゃいます。
当社では、今回の取組みだけではなく、お客さまへの良質な情報提供を数多く実現するため、さまざまな形でお客さまに寄り添ってまいります。
【まとめ】お客さま一人ひとりに寄り添う
![](https://assets.st-note.com/img/1697692144948-HTlnzhqfhI.png?width=1200)
お客さまのお困りごとのカタチはさまざまです。
保険に関してのお問い合わせももちろん受付けておりますが、「自分にはどんなリスクがあるかわからない」など保険選択の前の段階のお電話も受付けております。
これからも、できる限りお客さまに寄り添い、お客さまが抱える日常の様々なお困りごとの手助けをさせていただきます。
<お問い合わせ先>
■電話
【フリーダイヤル】
TEL:0120-558-483
(平日 10:00から17:00まで ※大型連休、弊社公休日を除く)
■Eメール
hoken@lify.jp
■LINE ※以下のアイコン画像をクリック/タップしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1697691990176-JX4cf3kZAZ.png)