
明るくないから、逃げていい。柔らかな心と万能感について
春っていうのは、将来の妄想(=未来の希望)にもふけってしまう反面
過去の色々も思い起こすことも多い季節です。
そういう過去のあれこれ(トラウマ的な)というと、よく行うのは「明るくしましょう」手法です。でも、正直、効かない場合もあります。
手法や「べき」に支配されず、人をしっかり「観る」大切さについてお伝えします。
私も人を支援する仕事として、「もっとお役に立ちたい」と色々な手法を学び資格も取りました。
そんな中で(実際の手法の名前は伏せますが)辛い過去に焦点をあてる時に
「では、その場面の照度を上げてみましょう」
という手法なども学びました。そして、先日、話の流れで私がそれを「受ける側」になりました。
辛かった過去の情景を思い出し、照度を少しづつアップしていく。そして、じわじわと胸に迫ってきた感覚は
「怖い!!」
の一言でした。
それは部屋の中で父が暴れている時。私は10歳頃でしょうか。たしか午後で部屋の中は薄暗い感じでした。照度を上げるほど「怖い」
それは、「外に逃げ出せない」感覚でした。
つまりは、室内が明るい=戸外が暗い=夜=「外に逃げ出せない」でした。
正直に、その感覚を伝えた時に、相手はしっかりと私の感覚を受けとめてくれました。
「やり方が間違っているからもう一度」とか「あなたの感覚がちょっとずれていないかな」なんてことはなく、ただただ「家の中が薄暗い方が、外に逃げ出せるから安心なのね」と。
そう言われた時に、やっと心を満たしていた恐怖が収まり始めました。
時として、手法をもってしまうと「万能感」にかられます。そして、相手を救おうとするお気持ちが強い方ほど、そういう手法を多々習得し、使い、相手を「救おう」とする傾向があるように思います。
しかし、「万能」ではない。
心はそんなに簡単じゃない。多種多様な糸があちこち絡み合っていて、他人にも、自分にもどうしようもない時があります。
そういう時に、どう「いる」ことができるか。そのまま、相手を観れるかどうか、が試される時です。
私自身も、対人支援するものとして、自らも戒める機会となりました。
世の中、なかなかすっきりといかないです。
春。新しい世界は希望に満ちながらも、辛く暗い時もあるから。頑張るのも大切だけど、冷たく明るくない所からは、一時避難してもいい。
あなたが生き延びれば、いつか本当のひなたの明るい道に出られます。
💕2つの登録特典プレゼント中。①「一日5分!幸せ人生プロジェクト創り付箋術」PDF資料、②自分を愛さなくても幸せになるコツ動画
💚LINE登録後に、お好きなスタンプを1つお送りください♪

いいなと思ったら応援しよう!
