
ついつい「自己犠牲」しちゃうんです
こういうお声をよくレッスン生さんや、セミナー参加者様から伺います。
例えば、こういう時ってありませんか?
「自分の仕事があっても、同僚が忙しそうならば『手伝おうか』と言ってしまって、自分が残業しちゃう」
これは、私のリアルなレッスン生さんのお声です。
それで何とか「よかったね~」とチームの業務は治まるんですが、ご自分が大変なときは
「自己責任だから」
と言われて、ひとりで頑張らないといけない。
「なんだか、私ってバカみたい。疲れちゃいます・・・」
こういう方は、本当に愛情が深くて相手のことを親身に思える方です。
でも、なかなか相手にそれを受け取ってもらえなくて、心も身体も疲弊する。
それって本当にもったいないです。つらいです。
「じゃ、次からやらない!」
って思っても、クセのように出てしまいます。
気持ちで決めても、心の奥底で「いいの?ほうっておいて??」と声が響くそうです。
これは、この方だけでなく私もそうでした。
後輩や、時には先輩の忙しさが目に余って声をかけてしまう。
共に残業ってよくよくありました。
どうしてだろう。
「お疲れ様」って帰る人もいるのに(それがいいかどうかはさておき)。
結構、自分の心の奥にこういう行動をする「仕組み」があるんだなあと気づきました。
このレッスン生さんも気づいて、「自分が選択して、声かける。相手に任せるなどの行動をする」ことができるようになりました。
「今は楽ですよ」
とのことです。
あなたも、そういう自分で軽やかに選択する、
仕事スタイルや生活になりませんか?
この「仕組み」ってなんだろう?
何が自分を「自己犠牲」さえてしまうのかな?
どうして疲弊させてしまうんだろう?
それを知るのが第一歩です。
そういう仕組みやクセを優しく紐解く、セミナーを開催します。
詳しくはこちらから↓↓
💕20日までのお申込みで、早割価格で参加できます💕
そして、参加特典(10000円以上)も付いています。
ぜひ、この機会にご参加ください (^▽^)
お待ちしています。
💕引きこもりの方や、生活費が苦しい学生さん支援ををしている方に💕
接著「自分を大切にする5つの物語」(紙本)を無料贈呈中です。
下のLINEから「本希望」と書いて送信してくださいませ↓

いいなと思ったら応援しよう!
