見出し画像

タンニン鉄の効果を観察するよ①実験開始から5か月の記録

昨年の柿シーズンに、柿の皮からタンニン鉄(二価鉄)を作ったという記事を書きました。

そこで、鉄の効果を目で確かめるべく、去年の10月末に試験区を設けて観察しておりました。

左がタンニン鉄施用区、右がなし区

施肥の量と頻度

・自作のタンニン鉄液 100倍希釈
・週に1回・2リットル潅水
なし区にはただの水を2リットル潅水※

※地植えなので潅水の必要はありませんが、潅水のありなしで生長の差が出るかもしれないので、同じ分だけのただの水をなし区にも潅水しました。

地面が凍ったり、霜が降りた日は施肥なしです。

鉄の効能

・葉緑素が増えて光合成が活性化される。
・細胞内の呼吸でエネルギーを生み出すミトコンドリアの働きがよくなり、エネルギー代謝が高まる。植物は低燃費でラクに生きられ、余った養分を糖度アップや果実の充実に回せる。

現代農業 2020年10月号より

ちなみに、育苗の初期にあげると、カチッとした硬い苗になって徒長しにくくなる気がしています。(個人的な感想です)

2021年10月28日

植えた植物さんは、ほうれん草・白菜・春菜・チューリップさんです。^^

二価鉄(タンニン鉄)あり区
なし区

1か月後(2021月11月28日)

二価鉄あり区

なし区

大きな変化は見られません。
両方ともスクスク育っています。^^

白菜さんと春菜さん

鉄を施用したところは、めっちゃ草が元気です。笑

5か月後(2022年3月30日)

二価鉄あり区

なし区

春菜さんの比較

同じ画角だと葉っぱがはみ出る!


ほうれん草さんの比較

ヒヨドリさんが召し上がりました。笑

チューリップさんの比較

見た目の違いはあまりない

ちなみに白菜さんはヒヨドリさんが召し上がって、跡形もなくなりました。笑

いまのところ春菜さんに明確な違いが出ています。^^
現代農業2020年10月号には、アミノ酸が増え、アクやエグミが消えて野菜本来の味と香りが出るとありました。

引き続き観察して、食味の違いも比べてみますね。(春菜しか残ってないけど!笑)

次の記事

#タンニン鉄 #二価鉄 #ガーデニング #家庭菜園


いただいたサポートは、さらなる実験や活動費に使わせていただきます👩‍🌾✨ また、動植物さんが心地よく暮らせる庭づくりのための資材や活動費に充てさせていただきます🐞🌿🐝💞(サポートありがとうだよ♪ハチさんより)