マガジンのカバー画像

私の便利帳

1,119
私が影響を受けた、クリエイターさんのノートを、集めたマガジンです。どれも大切なのでまとめておきたくて作成しました。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

オーバードーズで死に切れなかった時の話

*この記事は自殺を推奨するものではありません. 最近虚無労働しかしていなくてnoteを書いていなかったので、以前別垢に投稿したが色々な葛藤の末非公開にしたnoteを少し編集して再アップすることにしました。 経緯直近数ヶ月が人生最大レベルに鬱で、常に死ぬことを考えていました。 最初はドアノブで首吊りにしようと某マニュアルを買ったのですが鬱すぎて内容が頭に入ってこず紐の結び方とかが理解できず、これは無理なのではないかと諦め、かといって飛び降りや飛び込みは怖いし(ほんの1秒の

+7

表情(かお)のある街に暮らしたい。

私が note をプロダクトデザインとして評価している点

こんにちは、戸画美角です。 どうも今日は体調が優れないので、以前から感じていたことを気軽につらつらと書いてみたいと思います。 1年ぶりに再開した note私は1年前くらいまで、すなわちエンジニア的な活動をまだ続けていたころにも note をライトユーザーとして利用していました。 しかし、健康上の問題もあって1年近く記事を書いていませんでした。 これは私の記事一覧からのスクリーンショットですが、途中で2記事ほどポツリと書いているものの、実質1年以上ほぼ note を利用

日記:僕には世界が広すぎて

すべてを叶えることなどできないのだと、最近になってようやく気付き始めた気がする。 散々言われていることではあるけれど、現代は情報で溢れている。誰もが発信者となれる時代だし、あとは端末の高機能化で飛び交うデータサイズという点でも増加の一途を辿っている。音楽や動画のサブスクリプションサービスは当たり前となっていて、日々更新されていくコンテンツを追いかけようとしたら時間がいくらあっても足りない。単純に考えて、この世に1日で増える動画の合計時間が24時間を超えていたら消費は追いつか

プログラミングではじめる、アートの世界6選

「未経験からエンジニアへ転職」というのをプログラミングスクールのCMでよく耳にしますね。 「プログラミングスキル = ITエンジニアリング」のように使われていることに違和感ありませんか? 情報分野は比較的新しいため混同されるケースも多いですが、エンジニア・デザイナー・アーティスト・サイエンティストという4つの軸が存在します。 そしていつも提唱している既存の文化論を再構築した、シン・カルチャー論をここでも適用できます。すなわち、4人の主役がおこすサイクルによって情報分野は

【エッセイ】おもしろい喫茶店

「そういえばこの前、おもしろい喫茶店に行ったんやけど」  おもむろに母が口を開いた。  その日はたまたま用事があり、そのついでに実家に帰っていた。約半年ぶりの帰省だ。近くのレストランで母と共にランチを食べていた最中だった。 「おもしろい喫茶店ってよく意味が分からないんだけど、どういうこと?」  私は思わずつっこむ。コーヒーがおいしいとかサービスがいいとかはあっても、おもしろい喫茶店とは聞いたことがない。すると母が話し出した。 「こないだ●●にある喫茶店にお父さんとモーニングに

起きたらまず「これ」で意外に整う

朝一番でやってること。 起きたらまず、窓を開けてベランダに出る。 そして空の写真を撮っている。 去年まで日の出の写真を撮ってたんだけど、 日の出が見えない方角の部屋に引っ越したので、 最近は毎日同じ方角の空の写真を撮っている。 だいたい5時か6時台の起きた時間の空の写真。 それを3ヵ月くらい前からインスタにあげている。 今のところ毎日続いている。 記録のために専用アカウントを作っておくのがいいと思う。 見たら今日で99投稿となっていたのでもうすぐ100日らしい。 これが

noteやってみる。

唐突に。いや、じつはかなり前からやってみようと思っていたシリーズ。 noteをやってみる。 何かに考えたことを記録したいと漠然と考えていた。 とはいえ文才があるわけでもなくキラキラした毎日でもなく。 わりと地味に淡々と暮らしているので、紙の日記ならともかくnoteの必然性は? なんて考えているうちにかなり時が経ちました。 始めてしまえばいい! お作法はこれから学ぼう。まずは始める。そこから。

夢を持つ勇気【自分をどこまで信じられるか】

RYuJiです。 今の自分に夢がありますか?? 「こんなことをしたい。」とか「このような状態になりたい。」など自分の中に漠然とあるでしょうか。 私自身、もともとは全く夢などなく1日をただ過ごしていたという人間なので過去の自分に夢を持てと言われても「ん?」って感じになると思います。 しかしながら今の自分には大きな夢があります。そのために毎日努力をしています。 今の夢であるため、もしかすると将来は変わっていくかもしれませんが今はとにかく自分の夢に向かって突き進んでいます

足りない点ばかりに目がいってしまう人に読んで欲しいnote

今年も終わりに近づき、そろそろ来年の計画を考える季節ではないでしょうか。私のところにも、来年度のブランド戦略を考えたい・・という相談が増えてきました。 さて、みなさんは、来期の戦略を考える時、どこから考え始めるでしょうか。今期の課題でしょうか。それとも、未来予測でしょうか。 私は、このような節目のタイミングでは、商品やサービスの「良い点」について改めて考える時間を持つことをおすすめします。 実は、良い点を探すのは、広告の仕事の基本です。 商品の欠点や課題を100個なら

何も持たない私がnoteを書き続けること

noteを本格的に始めて3年が過ぎました。 読んでくださり、いいねやコメントをいただいて私のnoteライフはとても充実しています。 他の方のnoteを見ていると、皆さん色んな日常を持っていて やはりキラリと光る何かを持っている人のnoteは読んでいてドキドキしたり発見があるなぁと尊敬と羨望の眼差しで読ませていただいています。 私は、ごくごく平凡な主婦で noteでキラリと光るような何かがあるわけではありません。 何も持たずに3年noteを書き続けてきました。 そのこ

メディアの話その128 自己啓発の時代とハードボイルドと007の終わりと.

とある選書百冊が、ツイッターでいろいろと話題(炎上)していた。 「自己啓発」本ばかりでキモい、という評が目立っていたんだけど、実際には、良書もたくさん含まれている。 炎上意見のほうもちょっと「雑」だなあ、と思ったりしたもした。実際にはほとんど読んでない人が炎上させている部分もあるかもしれない。 あのラインナップがずらっとならんでいることそのものに拒否感を覚えた。あそこに小説や、科学書や、哲学書や、ノンフィクションなどがない。そこが気持ち悪いのだ。。おそらく炎上意見の裏側にあ

『「ない仕事」の作り方』を読んで【読書感想マンガ】

みうらじゅんさんの『「ない仕事」の作り方』を読んだ感想をマンガにしました。 読み物としても面白いし、本業でも副業でもフリーランスでも、仕事のヒントがきっと見つかる本だと思います。 楽天派の方はこちら ◾️ちなみに マンガ内で出てきた煉獄トミカマンガと夫のカードバトルはブログにまとめています。 #読書の秋2021 過去の読書感想マンガはこちらです。

ITが苦手な方必見!今更聞けない【アプリがどうやって動くか】をクックパッド社の新卒教育資料を使用して解説!

こんにちは。 今日はアプリがどうやって動くかについて、解説します。 対象はITが苦手な方や、改めてアプリの基礎を勉強したいという方への基礎解説になります。 普段使っているLINEやインスタなどがどのように動くかなんて、気にされた方はそんなに多くないのではないでしょうか。 そんな中で、クックパッド社が面白い資料を無料公開しているんです。 クックパッドといえば全国の主婦の味方、レシピが集約されている日本最大のサイトですね。 2018年には世界で500万品を超えたという