見出し画像

2021年2月(10冊ログ)

#ユダヤの商法 #DtoC #ゼロ秒思考 #ネットで女性に売る #利用規約  #冨永愛 #腸もみ #キャメレオン竹田 #浅見帆帆子


毎月10冊本を読んでいます。あなたの知識のお役に立てる本・情報があればうれしいです。


今月一番良かったと感じた本

この本には商売魂を入れてもらいました。

「普段から生活の中に数字を持ち込んで数字に慣れておかないと、商売の時だけ数字を持ち出してるのでは遅すぎる(引用)」「死ぬまで稼げ、死ぬまで商売の手を止めるな!」

ね、火が付くでしょ。

あとは、どのくらいまでを目安に勝負に出るか、その後どの辺で切り上げるかなど、事業に関して頭を整理してくれる&気持ちをしっかり入れてもらえました、ありがたい。

最近、「個の戦い」すぎて迷ったり見えなかったりしたことをクリアにしてくれたありがたい本でした。


話題の本 DtoC AFTER2020 を読んでみた

これからの時代、DtoCはどのくらいまで伸びるのか?どの辺に位置するようになるのか?と気になって読みました。

DtoCの考え方や思想、輝く未来を知ることができ、ダイレクトマーケやメーカー直販との違いのベースを理解しました。

成り立ちや、どんな価値観をもった顧客と信頼関係を築くのか?という点においての違いがありますが、基本的には変わらないと思います。

ちょうどリアルタイムで、すごい勢いで伸びていたパーソナルサプリ、FUJIMIGAが買収されて、DtoCの成功例として「買収されるモデル」が1つになるのかも・・(個人的には寂しかった)、と感じた歴史的瞬間でした。


思考トレーニング本(ゼロ秒思考・ネットで売る基本原則)

日々仕事をしていく中で、考えるという工程すら時間がもったいない気がしてきませんか?

それでこの本を本屋で見て衝動買いしました。シンプルに「メモの書き方」が学べます。が、それはやっぱりトレーニングです。問題解決思考をロジックで解いていくというより、地頭で即解決してしまおうぜという方法であり、そのためには日々の思考トレーニングが必要なんだと痛感しました。

納得度の高い即決ができる人って強いですよね、憧れます。


悩み解決の商材の売り方の基本イメージがしやすい本でした。

オンライン通販において、文章やデザインにどれだけ「今っぽい雰囲気」を入れてくるかという競争に見えていました。

だから、ネットの基本原則というのを知りたくて手に取ったのですが、オフラインであれ、オンラインであれ、変わらないんだなと思いました。これを最初に読んでおくと、ディレクション側もデザインチームも、「何となく気になる疑問」はなくなって、文章やデザインのどこに集中すべきかわかります。


知識習得の実用書(利用規約の作り方)

「利用規約」は、利用する側としてはあんまり見ていなくて。でも、ここの理解をちゃんとしておいた方が良いなとおもったので最新版を真剣に読み込みました。

その後、各社の利用規約を見て、古いものはもちろんそのままだし、最新にしているところはすごい追従していました。

書籍であることの意味を感じた本でした。


美容・健康本(冨永愛美の法則・1日1分腸もみ)

美しい人をたまに眺めて、気持ちを上げるのを定期的にやっており、手に取りました。

ストイックなイメージの方って、すごく毎日の選択や生きる毎日に対しての考え方が研ぎ澄まされていますよね。

余分なことがなくて実はすごくシンプル。でもシンプルを成り立たせるための毎日がすごい。

姿勢が正されました。好きです、冨永愛さん。



腸活という流行りに対して、最近勉強中です。

その中でこの腸もみが気になって読んでみました。腸のしくみ、腸を大切にする生活、腸のもみ方などを知ることができます。

でも、私がこの本を読んで思ったことは、腸に限らず、自分の身体に触れるって大事だなってことでした。



エネルギー的な本(予祝・神様・幸運)

「予祝」という言葉をすごく聞くようになったので、面白そう、やってみよ~。と思って手に取った本です。

わかりやすくシンプルでフランクで楽しく書かれている文章がすごく素敵でした。叶った状態にワープできた!


キャメレオン竹田さんの本が書籍ですごい幅を占めていて・・流れでこの本も買いました。

あら~こんな明るい感じの「神さまつながる説」を説く人がいらっしゃるなんて本当におもしろ~い!と思いました。


これは、amazonのレコメンドで出てきて買ってみました。

感覚的に面白いと思ったものを取り入れてみようという流れに身を任せてちょっと違う流れを楽しもう~!と思って読んでみました。

すごくサクサク読めたし、こういうプラスに語りかけてくれる存在って大事だな~と思いました。定期的にこういう本を読んで人間であることを楽みたい所存。

おわり。

また来月もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

こゆき(koyuki)
喜びます、ありがとうございます。