見出し画像

【コメントアウト#3・制作裏話】コメントアウトのコメントアウト!?

こんにちは!ライフイズテックメンター、

コメントアウト制作をしてますみちゃこです!!

今夜公開された、第3話はいかがでしたか?

全5話完結の この番組もあっという間に折り返し...

ということで!

本日は番組構成の裏側についてお話ししちゃいます!


全集中!7時間ミーティング

スクリーンショット 2020-11-19 12.58.42


『コメントアウト』第1話が公開された11月6日
その約2週間前に、制作チームでのミーティングが開かれました。

議題は番組の構成。
具体的には
どんな内容をどんな順番で視聴者に見せていくかということです!

「まずは番組で伝えたいことを挙げていこう!」
この一言から始まった話し合い。

・ライフイズテックの楽しさ
・「オンライン」への想い
・アクティビティの骨組み
・教材の独自性
・キャンプのデザイン
・ウィンターキャンプのコンセプト
・社員さんの魅力

などなど、伝えたいことはたくさん。

でも、番組は全5話。
要素を削るしかないのか...!!?
要素自体を5個に絞れば、簡単に5話分の構成ができるはず...!

しかし、
ここで私たちが出した答えは「全部伝えよう。」でした。

会社全体でのドキュメンタリー企画、
こんなチャンスは滅多にない!なら、全部伝えたい!
全部伝える、という決断をし、
腹をくくった私たちは、全集中で構成を練りました。

ジャンルの近いアイデアは1話分にまとめたり、
ナレーションを入れることで、自然に話題を展開できるよう原稿を考えてみたり...。

スクリーンショット 2020-11-19 0.44.18

スクリーンショット 2020-11-19 12.57.23

ひぇー!あっという間の7時間。
番組構成や、大まかな段取りが決定しました!(第5話はまだヒミツです✨)

最後まで走り続ける。


この7時間ミーティングを通して感じたのは、「伝えることの難しさ」です。

作り手が映像を通して伝えたかった情報と、受け手(視聴者)が映像を見て読み取る情報が一言一句 同じになることはないと思います。

受け取り方は人それぞれ。
そんななかで、私たち制作チームは
ライフイズテックの魅力を、キャンプの魅力をより多くの人に伝えるため
『コメントアウト』残り2話も全力で制作していきます。

ぜひ最後までお楽しみください!

Winter Online Campのお申し込みは11月30日(月)までです!

お待ちしております✨











いいなと思ったら応援しよう!