![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137860752/rectangle_large_type_2_8bb2dc4941060dd336ca978ec6dabc84.png?width=1200)
Photo by
noouchi
今ってきっと自分と向き合う時間
絶賛テスト期間中です。
2教科終わって、折り返し地点。
テスト期間になると思うこと、それは
本番に強いメンタルになりたい です。
実際、めちゃくちゃ勉強してるけど、
なんか本番前だと萎縮する・・・
ついには食欲もなくなる始末(私的に、重症
早く試験という呪縛から解き放たれたい。
でもこれって仕事とかにも現れがちなので、
試験とはいいつつ、自分の癖を見直す機会にもなっているなとしみじみ思っています。
前、新しいプロジェクトに配属され、クライアント向けにプレゼンをしたとき、
自分の声が震えてて驚いたことがあります。
最後の方はもはや呼吸困難。実話です笑
いまのところの解決策は、
まず深呼吸して自分を落ち着かせ、
今までやってきたことを思い出し自信を取り戻し、
そして成功している自分をイメージする(Visualization)
もちろん十分な事前準備が前提ですが。
それを本番で発揮できるように心を整える練習もしていきたいです。
そしてわたしにとって重要なもうひとつのこと、それは
完璧主義をやめる こと
一学期のテストで、すこし難しい問題が炸裂した試験がございまして、
いい歳して帰り道に泣きました。
めっっちゃ勉強したのにいいいいいって
でもでも、それは私が100%を目指していたからで・・
わからない問題があっても動揺しない
ミスしてもいい、100%じゃなくてもいい
できるところを確実にやる。
この心構えに変えてから今回のテストは気持ちが楽になりました。
手抜きじゃなくて、いい意味で。
その試験の夜に落ち込みながら読んだドラゴン桜。
めっちゃ心にしみた。
勉強は大変だし、(内容とか)理不尽なこともちょいちょいありますが、
この大学院生としての時間てきっと、学問の習得だけでなく、自分と向き合う時間でもあるのだなと、思っています。とても。