【2022年】創業3年目突入の防災ベンチャー、1年を振り返る。
みなさん、こんにちは。KOKUAの横山です。
年末はいかがお過ごしでしょうか?
2022年最後のnoteということで、今回は防災ベンチャーKOKUAとして1年の振り返りをお送りします!
こうやってまとめてみると、たくさんの方に助けていただき、チャレンジを続けた年だったなあとしみじみ・・。
実はこんなこともしていました!という内容も、たっぷりお伝えしていますので、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
▼タイムラインはこちら
01)TVメディア出演
ぶらり途中下車の旅
今年一番の反響があったのは、なんといっても2022年4月2日放送の日本テレビの番組「ぶらり途中下車の旅」!
歌手の水森かおりさんにお立ち寄りいただき、LIFEGIFTについてたくさんお話させていただきました・・!
そして放送終了後から、多くの嬉しいお声が・・・
ご視聴いただいた皆さま本当にありがとうございます。
他にもヨコハマFMや、スナックSDGsなどのラジオ番組や、集英社LEEなどの雑誌複数社にもLIFEGIFTをご紹介いただきました。
来年もたくさんのメディア出演ご依頼、いつでもお待ちしております!
テレビ東京 全力イノベーターズ
防災ベンチャーとしては、代表の泉がテレビ東京「全力イノベーターズ〜SDGsに挑むZ世代〜」やBS朝日「Fresh Face」に出演し、私たちの活動やLIFEGIFTについて、わかりやすく簡潔にまとめていただきました!
BS朝日 Fresh Face
これを見れば、KOKUAの想いやサービスがわかる動画となっておりますので、ぜひ一度ご視聴いただけると嬉しいです!
(どちらも3分程度で見ることができます^^)
02)企業さまコラボ
老舗百貨店 阪急うめだ本店
全員が関西出身のKOKUAメンバーにとっては、とても馴染み深い百貨店の阪急うめだ本店。
今年の1月〜2月には、本店の婦人服飾雑貨フロアにて、“優しさ“と”安心感“をテーマに、「様々なシーンで役立つ、自分にもあなたにもGOODな服飾雑貨」とともに「LIFEGIFT」掲載商品の一部&もしものときに役立つ防災商品を展示させていただきました!
▼嬉しい気持ちでいっぱいの泉の様子がこちら
新宿・福岡マルイ newme(ニューミー)
そして7月には、“発見”と“体験”を提供する未来型ストア「newme(ニューミー)」新宿マルイ店、福岡天神店、newme mall(ECサイト)でも、LIFEGIFTシリーズの販売を開始しました。
実際に手に取ってLIFEGIFTやLIFEGIFT Foodをご覧いただく機会が増えてとても嬉しいです。ぜひお近くをお通りの際はチェックしてみてください!
結婚式場 HAKUで引き出物として
さらに今年は、完全オーダーメイドの結婚式で人気のウェディング「HAKU」と提携して、、引き出物としてLIFEGIFTをご用意することになりました・・!
結婚式の引き出物は、実はLIFEGIFTのご使用用途の中で一番多いギフト。
人生の節目として、「大切な人のいのちを守る贈り物」としてぜひたくさんの方の選択肢に防災グッズが当たり前になると嬉しいです。
遠くのひとにも気軽に贈れるeギフト「giftee」
大人になると、実は住所を知らない友人や知人もチラホラ・・・。
ギフトを贈りたいけれど、住所の番地や電話番号までは知らないという方も多いのではないでしょうか?(私は結構います・・)
そんな友人・知人にも気軽に贈れるeギフト「giftee」での取り扱いがスタートしました!
贈りたいと思った瞬間に、SNSからすぐに大切な方へギフトを送信できるgiftee。
直接会えない大切な方のお祝いとして、ぜひ利用してみてくださいね。
その他、母の日や父の日、ジューンブライドに向けてクーポンや特別メッセージカードなどをご用意しました。来年も様々な取り組みをしていきたいと思いますのでチェックしていただけると嬉しいです!
不動産企業さまとの防災セミナー&展示ブース
防災月間である9月には、マンションや不動産の販売・運用・コンサルティングをしている株式会社コスモスイニシアとのコラボ防災セミナー&展示を実施しました。
「おしゃれ防災アイテム」ということで、LIFEGIFTや掲載アイテムをたくさん展示させていただきました。
マンション防災の取り組み
他にも防災ベンチャー企業KOKUAとして、不動産会社さまとのマンション防災についてプロジェクトに携わらせていただいております。
多くの世帯が暮らすマンションで、安心安全に被災時も過ごしてもらうために、今後もいろんな企業さまとコラボしたいと思っております!
ぜひよろしくお願いいたします。
03)寄付キャンペーン
2022年1月には、阪神淡路大震災での出来事を風化させず、次世代へつないでいくために、対象期間中に購入された対象商品1冊につき100円の寄付を「阪神淡路大震災1.17のつどい」に対して実施しました。
3月には、熊本地震をきっかけに発足し「クリエイティブの力で社会課題に挑む」「寄付するクリエイティブ・エージェンシー」をミッションとする一般社団法人 BRIDGE KUMAMOTOとのコラボとして、3月11日からLIFEGIFTシリーズをご購入された先着100名の方に対して、「大切な人が被災したときに、自分にできることが見つかる本」のプレゼントキャンペーンを実施しました。
また昨年に引き続き、今年もYahoo! JAPANが企画する「#おくる防災」の賛同企業として、「大切な人に防災用品をおくる」という習慣づくりを応援させていただきました。
04)新たな取り組み
そして今年8月に、ブランドの内側や私たちの思想をお伝えすべく、noteを開設しました!(いつもお読みいただきありがとうございます!)
ブランドの裏側
災害ボランティアレポート
国民的人気アニメから考える防災シュミレーションなど・・・
来年も引き続き、様々な角度から「防災」や「KOKUA」についてお届けしていきます。ぜひお楽しみに♪
災害ボランティアで被災地へ
また今年はコロナから3年目ということもあり、久しぶりに被災現場にもジョイン。台風・大雨によって被災した新潟・静岡にメンバーで向かいました。
まさか自分が被災するなんて・・・という現地の生の声も聞き、改めて防災の大切さと被災地ボランティアの重要性などを感じる機会となりました。
▼災害ボランティアで必要なものをワークマンで購入したお買い物レポートも作っています。参考にしていただけると嬉しいです。
他にも、SNS投稿キャンペーンや商品パッケージのリニューアルなども実施しました!
▼詳しくは過去noteをご覧ください。
05)パーソナル防災サービス「PASOBO 」
2022年10月には、3度目となるクラウドファンディングを実施しました。104名の方に応援いただき、目標金額を達成!
1,574,000円のご支援をいただきました。本当にありがとうございます!
▼クラウドファンディングページはこちら
PASOBOってどんなサービス?
PASOBO は、選択式の簡単な設問や、住所をご入力いただき、全国のハザードマップや地盤のデータを基に「あなた」に寄り添った防災対策を、無料で診断するサービス。
その診断結果をもとに、パーソナライズされたあなたに必要な防災グッズを、WEB上でそのままご購入いただます。
▼日本初のパーソナル防災サービス誕生の裏側はこちら
現在、来年1月のリリースに向けて最終段階のシステム開発中です。
完成しましたら、ぜひご自身だけでなく、ご家族やご実家のパターンでも診断してみてくださいね!
06)防災研究にも携わった1年
PASOBOのリリース準備もあり、今年3月から東京大学生産技術研究所の目黒教授のもとで最先端の防災ビジネスの研究に参加させていただくようになりました。
地震や防災分野において、日本屈指の研究者である目黒教授とともに
多くの文献や研究会参加者の防災プレイヤーに出会い、今後のサービスや商品開発に活かすために、日々勉強中です。
他にも、デジタル庁の呼びかけで発足した防災DX官民共創協議会などにも参加させていただいています。日々研究が進む地震や防災について、引き続き来年以降も、キャッチアップしていきます!
07)さいごに
1年を振り返ってみましたが、ここには書ききれないくらい色んなことがありました。たくさんのコラボや、クラウドファンディングでの応援など本当にありがとうございます。
自然災害はいつ起こるかわかりません。
もっと防災が世の中に浸透し、多くの人の日常に調和できるように、2023年はさらに多くの企業さまやサービスとコラボさせていただきたいと思っています!
法人さまの周年祝いや、取引先さまへの贈り物などとしても
他とは違う「あたたかみのある贈り物」としてぜひご検討いただけますと幸いです。
来年は、1年かけて開発していたPASOBO がついにリリース!
2023年も、防災ベンチャーとしてできることを全力で突っ走って参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!