部下を馬鹿にする役職者に未来はない
「ほんま終わってるわ、ここの職員(部下)は何やってもあかんわ。」と役職者が思うと端々から、その想いが言語的・非言語的メッセージとなって周囲に振りまかれます。
それをキャッチした職員は当然、指揮が下がるか萎縮します。
役職者は裸の王様になります。
そんな役職者には何かしらの理想があります。理想と現実(部下の働き)にギャップがあるため、周囲を蔑むのです。
蔑んでいる、低い評価をつけることで、部下の良い部分がみえなくなります。
そして、さらに「わたしがやらなくちゃ」と役職者のみテンションが上がります。
つまり、役職者はI’m OK、You are not O.K(わたしは完璧、あなた達は出来損ない)という思考です。
すると、他の理想をかかげる人の意見は役職者に響かなくなります。そしてその方は退職していきます。
こうして、良い言い方をすれば「従順で素直な方」良くない言い方をすれば「自分で考えない方」ばかりが残り、上記の無限ループがはじまります。
これは役職者が理想に向けての実行力と推進力、統率力があれば組織は良くなると思いますが、中途半端であると進歩はありません。
つらつらと書きましたが『認め合い』が大事ってだけです。そんな自分でありたいですな。
I’m O.K、You are O.K!