高齢者介護・リハビリの研修を開催いたします(大津市)
介護保険専門職向けの高齢者介護・リハの研修
認知行動ケア研修in大津京
(高齢期ケア・リハ研究会)
【対象】
介護保険専門職
介護職・リハビリ職・看護職・相談員・ケアマネジャー
事業所管理者・医師・栄養士・薬剤師・医師など
【概要】
【認知行動ケア】聞き馴染みのない言葉ですよね。それもそのはずです。2022年に本を出版、まだ30回に満たない講義回数で一般的にまだ広まっておりません。
講師は高齢期ケアリハ研究会代表・作業療法士の寺井達也です。
しかし現在まで京都、広島、大津と約80名に参加していただきまして90%以上の満足度と実践で使える度をいただいております。
【内容】
認知行動ケアは心理学(認知行動療法)、介護、作業療法(リハビリのひとつ)をミックスさせた考え方、実践方法です。
『自律支援介護を知りたい!』
『生活期リハビリ・ケアをもっと知りたい』
『ご利用者を元気にしたい!』
『高齢者リハビリの仕方がわらない』
『機能訓練ばかりのリハビリに疑問を感じている』
約2時間の研修で高齢者の心理・行動分析や生活のつくり方の実践方法を習得できます。
『心理学をケアに取り入れたい』
『新しい考え方を知りたい』
という方におすすめです。
ご利用者の心理・行動を分析したり生活を考えたりすることで健康や幸福に導くケアの考え方です!
ぜひこの機会にいかがでしょうか?
お申し込みは下記のリンク(ピーティックス)
認知行動ケア研修in大津京 - https://peatix.com/event/3518970
あるいはメールでお願いいたします。
akianapricot@gmail.com
https://pont.co/u/cococare