「ムーンノード」でGoogle検索1位になって、ふと人生を振り返る
むかーしこんな記事を書きました。
ふと思い立って先日、
Googleから調べてみたら
なんと検索結果1位に!!
そのタイミングだけだったのかもしれませんが、
なかなかキーワード1位とることないぜ
と嬉しくなりました。
確かにこの記事、
古いものなのに
ちょいちょい閲覧はあったので
不思議に思っていたのですが、
少しだけ謎が解けました。
ムーンノード
という単語はシュタイナー界隈などでは
よく使われる概念なのですが、
僕はシュタイナー関係者でもなければ
通ったこともない全くの素人でして。
ただただ気になって調べて
自分だったらこうだなっていうのを
記事にしただけなのです。
書いた本人すら中身を忘れておりました。
この記事では次のムーンノードは55歳とあったので
まだ先は長いのですが、
またふと思い出して
自分の記事を読み返してみるのだと思います。
星回りと人生についての考察は
実はいろんな考え方があります。
木星周期(約12年)とリバイバルとか
土星周期(約29年)とターニングポイントとか
天王星周期(約84年)と人生とか。
その辺は占星術師にでも聞いてみると面白いのかもしれません。
定期的に立ち止まって人生を振り返る。
そしてそこに意味を見出し、
この先の人生をどう生きるかを考える。
このプロセスは必要なものなのだと
僕は思います。
吉野源三郎ではないですが
「君たちはどう生きるか」
を自分で問うことで
自己肯定感を増して人生を豊かにできるのではないでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます!これを励みに執筆活動頑張ります!