![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93455732/rectangle_large_type_2_24f666448432a9ed98b33e78f2d155ac.jpeg?width=1200)
中国時代劇ドラマの正しい楽しみ方
なぜか年に1回くらい必ずハマるんですよね、中国ドラマ。それも歴史物限定で。
きっかけは仕事で中国に赴任していたこと。
そして好きになった理由は中国語が聞きたかったから。
最初は中国語の勉強を兼ねて、ヒアリング力を伸ばそうと見始めたのですが、これがどっぷりとはまってしまったわけでして。
僕がはまった中国時代劇の魅力を簡潔にお伝えします!
語学の勉強になる
これはまぁ、建前みたいなもんですな。以上
みんな外国のドラマ見て勉強とか言うけれど、そもそも面白くなかったら続かないわけで。ただ勉強というだけではモチベーションになりません。
なぜなら、中国ドラマは1クールが恐ろしく長い!日本のトレンディドラマの1クールは10〜12話、大河ドラマですら40〜45話程度なのに対し、余裕で1クール70話突破します。100話超えのものもあります。好きじゃないと見ていられません!
大金をかけた世界観が美しい
中国のドラマや映画業界が盛り上がってきたのは2000年代に入ってから。それまでは外国の作品を購入して流していました。なぜ近年それほどまでに盛り上がりを見せているのか、それはチャイナマネーをじゃぶじゃぶ使っているから。
2000年に入った頃から中国は空前絶後の経済成長を見せ、今では世界第2位の経済大国にまでなりました。そのチャイナマネーをしっかりと舞台に!小物に!使っているのです。
特に清王朝の美しい衣装や美術品などは目を見張るものがあります。世界観がしっかりと作られているから、こちらもしっかりと没入することができます。
女優が美しい
ファン・ビンビン、アンジェラ・ベイビー、ヤン・ミー、スン・リー、リウ・シーシーなどなど、美しい女優たちが主演を務めています。
日本の大河ドラマはどちらかというと男目線で政治的な出来事を中心にストーリーが進められていきますが、中国ドラマは女性が主役。
大河も女性が主役の年が増えてはきていますが、男まさりな女性英雄像として描かれることが多く、女性は女性としてドロッドロな女の駆け引きは中国ドラマならではです。また、主役以外の女性の登場が少なく、有名な歴史人物とどう絡むのかが大河ドラマの女性主人公の見どころとなっていますが、中国ドラマは女性中心で美人がたくさん登場するのが特徴。美しい女優さんをたくさん拝めるのです。
もちろん、男性中心の歴史物も多数ありますので誤解なきよう。
中国語がたくさん聞ける
だから勉強になる、と言いたいわけではないのです。中国語の発音というのはとても美しいと僕は思っています。日本ではアニメ声と言われるような甲高い声で話す中国語がとても良い。
ついでに告白しますと、僕は方言好きです。方言ってとても素敵だと思います。方言好きが行き着いた先が全く違う言語、中国語になってしまったのです。
全て聞き取ることは流石にできないのですが、女優さんたちのいい声で中国語の音律を聞いているととてもとても満たされます。
アマプラでもネトフリでもフールーでも、中国ドラマを見ることができます。おすすめはやっぱり字幕!美しい中国語を堪能してください。
個人的には日本語字幕だけではなく中国語字幕も欲しいところです。
いいなと思ったら応援しよう!
![コウスケ@7色のキャリア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98787706/profile_fb2860cf5ce14a2433ce20a7e80db243.jpg?width=600&crop=1:1,smart)