![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43249807/rectangle_large_type_2_7dd2e25961fd4049bf402e09c4dbd879.png?width=1200)
デュアルライフ6年目。田舎暮らしとデュアルライフの現実《メリット編》
200万都市である札幌市と、1400人の漁村・島牧村の2つに拠点を構えて今年でまるっと6年。
二行目なのに結論から言うと、やっぱりデュアルライフしていて良かったなって改めて思います。もちろん大変なことはたっくさんあるんですけどね。
今回はその辺の現実を包み隠さず晒したいなと思います。
まずはメリット編ということで4つまとめました。
多拠点であることのメリット①:
コロナ禍でもストレスフリー
まずはいいことから。2020年はまさにコロナの年でした。緊急事態宣言が発令され、自粛の嵐。
都会のマンション暮らしでは僕も妻も子どもたちも息が詰まっていたことでしょう。
外出自粛と言われたところで、田舎の拠点があれば広い家屋に広い庭。目の前にはすぐ海があって、そこには誰もいないからソーシャルディスタンスはバッチリ。家に引きこもるストレスなんてありませんでした。
ありがとうございます!これを励みに執筆活動頑張ります!