見出し画像

デンマークの社会・労働・教育と女性活躍

ジェンダーギャップ指数のランキング上位で、
教育先進国とされる北欧諸国・・・・・

ジェンダー、女性活躍の仕事をしていると、
日本と北欧諸国の”違い”はどんなところか、気になりますよね。

そのあたりを詳しく紹介してくれる良書がありましたので
このたび、ざっくりと読んでみました。
デンマークの女性が輝いているわけ~幸福先進国の社会づくり

仕事柄、目からウロコ!と言う話はなかったのですが、
社会・労働・教育と女性活躍の状況について
横ぐして詳しく理解することによって、デンマークと言う国を
立体的に理解することができたのではないかと思います。

個人的には
・週の労働時間は37時間
・基本的に8時に就業開始、16時終業
・金曜日は、事実上の午後半休(昔の”半ドン”の感覚?)
・保育は「受ける権利」があり、待機児童問題がない
という点がうらやましいと思いました。

本の後半は、100年間の女性の権利・平等の歩みがまとめられており
その点でも、勉強になりました。

よかったらぜひご一読ください!

いいなと思ったら応援しよう!