6日目:カカシと並んで、大保木で共に汗をかき、活きる人を写す。
さて、皆さん、どれがカカシでしょう?
正解はどれもカカシです。
…嘘です。(笑) 見たらわかりますが。まだこのド田舎、生きてる人の方が多いです(笑) 安心。
10月12日月曜日。
今日は大保木公民館の清掃日。
本当は8日の予定だったのだけども、台風の影響による大雨で延期になって今日になりました。
皆さん、まずは調理室に集合。コーヒーを飲みながら待機。
一服して、館長から作業についてお話がありました。男性陣は草刈り機で公民館付近、及びグラウンドわきの草刈りを担当し、女性陣は公民館前の駐車場の草むしりを中心に担当することに。
早速、行ってみると…草ボーボーだった。
すごい成長しましたね、草。
名も知らぬ草が好き放題生えていました。
確か、前回草むしったのって…6月、だったかな…
だいぶ前やん。
夏は暑いし忙しいしで、この頃は誰も草を刈っていない。どうやらその間に瞬く間に成長したようである。
しばーらく放置されていた草たちを抜くのは大変なのだ。だいぶ根深くなっていたり、茎がぶっとくなっていて抜けやしない。もうそういうのは剪定ばさみなんかで切らないと。
そもそも抜く草の量が半端ない、もはやどれが草かもわからん。(笑)
植えたはずもないけど良い感じに生い茂っている可愛い花たちはそのままにしとこうとか、フェンスの向こうは川で危ないけど抜くか?いや、やめとこうとか、そんな会話をしながら草をむしり続けること一時間半。
休憩時間になりました。
手づくりのよもぎたっぷりのよもぎ団子を食べながら、お茶やカルピスをそれぞれ飲んで一休み。
公民館の活動では休憩をよく挟む。
というのも活動の参加者が平均75歳くらいのおじいちゃんおばあちゃんが大半だからです。
ずっと動きっぱなしっていうのは誰でもしんどいけれど、この場では尚更なので、こまめに休憩します。
午前中から公民館に来るときというのは、だいたい夕方近くまで、つまり半日の間、昼も挟むけれど動きっぱなしになることが多い。休み休みいかないと身体が持たないのです。
大保木のレディたちも外のベンチに腰掛けます。その様子をカメラで一枚パシャリ。
真ん中と一番左にカカシを置いて、それぞれが談笑したりこっちを向いてにこっとしたり。
「カカシだらけやないか。みんなカカシや、カカシ」とレンズの外で冗談をかます男性の声に笑ったり。
うーん、いい写真。
これだけ大保木の女性たちが集まって、それも一列に並んでっていうことはあんまりないのでけっこうレアかも。
みんな親切で優しくて朗らかな人ばかり。
大保木って、こんな素敵な人たちがまだまだいるんだなあ。
こうした年配の皆さんにとって、大保木公民館って活気ある溜まり場になってるんだなあ。
と改めて実感して、なんて活動的なド田舎なんだろう…!
ちょっと興奮して、もうなんか、嬉しかったし、やっぱいいとこだなここってなったし、
もっと多くの人に知ってもらいたいなっ!
さて、十分休憩したところで再び雑草駆除作業がスタート。
私も含め、皆さん黙々と草をむしりむしり、機械をブヴィ――――ンと鳴らしながら、隅々まで伸びた草を刈ります。
そうして12時。
一面の緑だったのが、地面の色を見せるように。
上の写真と同じ場所にて。だいぶ綺麗になりました。
公民館の入り口前のよく人目に付くところ、駐車場まで続く道の川沿いも、しっかり整えられました。
このくらいまでやったらもう十分かな。ふう。
私も立ったり座ったりして、時折、ああ…と立ち眩みしながら無事草むしり終了。
というわけで、お昼です。
炊事メンバーの作ってくれたカレーをいただきます。
うん、美味しい。具材が溶け込んでいて、とてもまろやかなお味。
片付けの後、男性陣はグラウンドの整備作業の続きを始め、一部の女性陣は月一で開催される手芸クラブの活動を始めました。
私は今週末に迫った、運動会の準備を少々お手伝い。
赤と白の袋それぞれに空気を入れまくって大玉づくり。
うん、運動会という感じ。物もそうだけど色が。
懐かしいなあ、運動会。良くも悪くも色々あったけれど、やっぱり、わくわくどきどきっていくつになってもするものだ。
こんなご時世だから、いつものように大々的な開催は厳しくて、もちろん地域限定で小さく行おうという予定ではいるけど…無事に開催されるといいなあ。
……当日に向けてちょっと走っとかないとな。。
以上、今日の大保木でした。
よもぎ団子を5個も食べた人より。