
未来の自分につながる♪心も暮らしも整う整理術
今年もいよいよあと1か月。
「今年って、どうだったかな?」
と振り返る時期ですよね。
私も今日、
「今年やりたかったこと、できたかな?」
おかたづけ講座のスライドを作りながら
ふと思いました。
片付けを通して、空間と心を整える
今年の整理は、今年のうちに。
1年を締めくくって、
新しい年に向かうためのリセットになります。
整理が出来るようになったら
「なんか上手くいく!」を体験できるように
片付けは、地味。
めんどくさいし、やらなくても
大きな問題が起きるわけじゃないですよね。
正直、私も元々大好きだとか、
得意だったわけでは全くありません。
モヤモヤしたり、
あれこれ考えすぎて動けなかったり、
完璧を求めて固まったり…
そんな自分を1つ1つ変えたかったのに、
部屋も頭の中もごちゃごちゃしたままでした。
結婚してから新居を構えて
すっきりとした部屋で過ごしたい!
そんな想いから片付け方を学んで
それが今は仕事になりました。
ほんの少しだけモノを減らすだけで
なんだか気分がスッキリ!
そして、そのスッキリ感が連鎖して、
段々と心が軽くなっていきます。
重たい荷物が段々軽くなるのと似ていて
「なんか上手くいくかも?」
そんな感覚が生まれます。
例えば…
探し物が減って、朝がスムーズ
部屋に入った瞬間のストレスが消える。
部屋を見て「自分もやればできる!」と思える。
ちょっとだけ毎日の景色が変わるだけなのに
「よし、動いてみようかな!」
そんな気持ちにもなります。
片付けで、毎日がちょっと変わる
片付けで得られるものは、
きれいな部屋だけではありません。
朝の準備が5分短縮される
休みの日、「ゴロゴロしてたい」から
「どこかに出かけてみよう」に変わった!子どもが毎晩、リビングをリセットしてくれる
私たちの過ごし方や、心の中が変わります。
そして、気づけば
夫婦関係・人間関係、お金の使い方まで。
じわじわ良い方向に進んでいく…。
人生における色々なことへ、
効果が広がっていきます。
家のモノを1割減らすだけで、世界が変わる
家のモノを6割に減らそうとするのは
ハードルが高いけれど、たった1割ならどうでしょう?
10個のうち、1個手放すということ。
例えば、
・壊れて使っていないモノ
・最近触っていないモノ
それを少し減らすだけで、毎日見ていた景色が軽くなります。
家の中に【イイ感じ】の場所が増えるたびに
心の中にも小さな余裕が生まれます。
2025年に向けて、始めませんか?
今月は、おかたづけ1DAY講座を開きます♪
その準備を進めながら、
片付けを始めることは、未来を変える第一歩になる
改めてそう感じています。
今年の締めくくりに、
片付けであなたの「心」と「空間」を
整えてみませんか?
2025年を迎える前に、一緒に整理を始めて
スッキリとした新しいスタートを切りましょう☆彡
整理コンサルタント
YUMI
