気持ちを整える、小さなきっかけ
暖かくなってきました!
気持ちも明るくなる季節ですね。
ここ1カ月、記事を書くことができませんでした。
お仕事に集中!
というモードでもあり。
何を書こう?
という気持ちもあり。
時間が経つのはあっという間です・・・
でもやっぱり。
色々なことを綴っていきたい。
そんな気持ちがまた大きくなり、再開します。
これからも、宜しくお願い致します。
◇小さな、気分転換のきっかけ
毎日いろいろなタスクがあると、
ふと気持ちが追い付いていかないこともあります。
そんなときにこそ、
シンプルな方法で気持ちを切り替えることができたら…
今日はそんなテーマで綴っています。
読んでいただけると嬉しいです。
「自分の気持ちを、ちょっと楽にする方法」
これが見つかると、
気持ちの波を、少しコントロールできるようになります。
簡単なことでも、気分は変えられる
小さなことで十分です。
空気を換えるだけでも、気持ちは新しくなります
自分がとても楽になります。
ここ1カ月。
お仕事の〆切が迫っていて、寝不足が続いていました。
朝からとにかく何もやる気が起きず。
(ずっとパジャマで居ようかな~・・・)
そんな日がありました。
エネルギー切れになってしまったようで、
やる気も全然でないんです。
あっという間にネガティブモードに突入・・・
自己嫌悪・無気力にハマってしまいました。
窓、開けたら変わる気がする!!
今、空気が重たい気がする!!
突然思いついて、窓を開けました。
その頃は、とても寒い日が1週間程続いていて。
エアコンやストーブをつけて、
部屋を閉め切りがちでした。
▲やらなくちゃいけないことはたくさん。
▲サボることができたとしても、それも後が大変。
▲でも、とにかくやる気が出ない・・・
サボっちゃいけないこと、ありません。
もちろん、休んでも良いんです。
なのに、自分の気持ちとして
「頑張らなくちゃ」
「毎日廻さなきゃ」
そういう気持ちが襲ってくるんです。
気持ちにフタをして、ごまかしていく感じ。
最終的には、疲れが溜まって爆発しがちなんですが。。。
『窓を開ける』
『空気を入れかえる』
真冬の寒い日に、思い切って窓を開けると、
冷た~い空気が、部屋に流れ込むのがよく分かります。
同時に、何だか気持ちも入れかわる感じがして。
とても気持ちが楽になりました。
◇カーテンを開けて、光を入れる
◇朝の空気を、部屋に入れる
◇空気が変わると、気分が変わる
換気は当たり前?
でも実は、
カーテンや窓を開けて【換気】をすることは、忘れがちです。
毎日起きて、急いで支度をして。
子どもたちの準備もして・・・
仕事に行くために、
家事と育児を同時進行でやり続ける毎日。
窓を開けて、部屋に光を風を入れる。
そんな余裕は、ない場合が多いです。
だからこそ、換気をして空気を入れかえる。
新鮮な空気は、大切です。
空気が入れ替わっていくのを感じながら、
もやもや~とした気持ちも流れていくのを感じます。
毎日の自分の気持ちの波を、
少しコントロール。
目の前にとにかく一生懸命になりがちな、
私と同じタイプの方はぜひ試してみてください♪
がんばり屋さんにおすすめです。
窓を開けて、自然の空気を部屋に循環させる
すごくちょっとした、珍しくもないこの方法。
でもこの方法が、
限界まで我慢する自分を見直すきっかけに。
(ガマンしても、結局家族とケンカをしたりして。
良いことがないと気がつきました)
自分の気持ちを保つ方法はとても大切。
▲ちょっともやもやしているな~
そんな時は、
空気を入れかえてみてください^^
気持ちが元気になるキッカケになるかもしれません♪
すごく簡単なことだけど、気分転換につながること。
ぜひ探してみてください☆彡
今日も読んでいただきありがとうございます。
GOODな自分が、少しでも続く毎日を
過ごしていきましょう♪
Lifeコーディネーター
Yumiko