【ライコン日記】繰り返し「是々非々」「思考停止」を語る
こんにちは! ライコンです!
全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。
⒈本日の内容の結論
結論:「是々非々」は自分の頭で考え生きること
「思考停止」は社会に流されて生きること
⒉本文
「是々非々スタンス」で生きることは、自分らしく生きることだ。
・是々非々スタンス
周りに左右されずに
良いものは、良い
悪いものは、悪い とするスタンス
逆に是々非々でなければ自分らしく生きることはできない。
なぜ、是々非々でなければ自分らしく生きることができないのか?
それは、是々非々でないということが判断を放棄して誰かに乗っかっていることに他ならないからだ。
考える作業というのは、疲れる。
そのため、「思考停止」して生きている人は多い。
ライコンの観察では、思考停止している人に多い特徴は以下のものだ
・テレビを漫然と見る
・いつまでも過去の既に起きた話をする
・飲み会では恋愛か愚痴の話
・流行りだからといってとりあえず乗っかる
・仕事はストレスの対価で給与を得て生きる手段だと思っている
・やりたいことがない
他にもあるかもしれないが、全てを抽象化すると、
人生を「主体的」に生きておらず、「自分の価値観と社会の価値観を混同」している。
といった点に集約される。
「思考停止」している人々は、一見好きなことを話しているように見えたとしても、毎回、何の一貫性も感じられないものである。
往々にして、ただ流行っているから好きなのだ。
何かがしたいのではなく、共感したいだけなのである。
共通の話題を見つけるために、流行りものをやるという人がいるが、それは自覚的にやっている分は結構だ。
しかし、それが共通の話題を見つける為だけの人生になっているのであれば、それはいかがなものかと思う。
おそらく、企業の巧みなマーケティングによって届けられたものを摂取しているに過ぎないのであるが、自分ではそれを自ら進んで選択したと思い込んでいるだけではないだろうか。
みんなに共感して欲しい。共感したい。同意が欲しい。承認が欲しい。
これらの欲求は、全て他者への依存となりがちである。
では逆に、
共感されない。同意されない。承認されない。もので、あなたが情熱を持って打ち込めているものは何であろうか?
それがないのであれば、やはり気づかない間にあなたは承認欲求中毒者になっているのかもしれない。
私には、他者に評価されなくても成し遂げたいことがある。
その1つは「子供の支援」だ。
これは、表面的にはみんながしたいと思っていることであるが、私がしたいのは、それを永続的に可能とするシステムを整備することである。
これは、長期的なプロジェクトで、私の生涯を捧げて成し遂げることを目指している。途中で私が力尽き死んだとしても、私の志を引き受けて成し遂げる人が出てくれると確信している。
長期的に取り組むプロジェクトは、自分自身の価値観に基づく社会への問題意識から生まれると私は考える。
そして、それが人生に自分なりの意味(満足感)を与えるのだろう。
「思考停止」人間は、長期的に1つの価値観に向かって打ち込んでいないため、話が軽く信念や面白さが感じられない。
毎日をただ生きるために使用し、日々の不満を与えられた快楽でやり過ごしている人生に見えるのだ。
「思考停止」は、楽(ラク)な生き方である。
少なくとも今の日本では「思考停止」でも死ぬことはないだろう。
しかし、なんとなくいつも空虚感を抱えており、楽(タノ)しくはない生き方である。と私は思っている。
もし、あなたが日々にワクワクしないのであれば、あなたが自分の価値観だと思って取り組んでいることが、実は社会から洗脳されている価値観であるためだ。
自分の心の中で、表面的な快楽は感じていても、深いところでは価値を感じていないので、楽しくないのも、ワクワクしないのも当たり前である。
しかし、この洗脳を解くのは極めて困難だと思っている。
なぜなら、人間誰しも自分を肯定し始める心理が働くからだ。
私たちは皆、自分を肯定したい生き物だ。
それが、自分の過去の積み重ねで、長ければ長いほどなおさらこの心理が働く。
だから、年をとればとるほど、不満を抱えている自分を上手いことこねくり回して自己肯定してしまう。
「私って○○だからさ~。」は良い例だ。
自分から、
「今の自分に不満がある。変わりたいと思っている。」
と話しておきながら、
「私って○○だからさ~。」
と変われないことの原因を自分に持ってきて、不満を受け続けることを正当化するようにロジックを組み立てる様は笑止千万である。
正直に、
「不満はあるけど、変わるのも大変だから、人生諦めてんだよね。」
といって欲しい。
あなたが諦めてるなら、しょうがない。
おとなしく諦めて、毎日を漫然と過ごし、自然に身を任せ死んでくれ。
あがくことを止めれば、沈んでいくのみだ。
私は、全くもって凡人であるが、社会に対して問題意識がある。
なので、人生を諦めたあなたと関わる時間はない。
スラムダンクの安西先生の言葉を借りるのであれば、
「諦めた瞬間に試合終了」なのだ。人生も同様だろう。
さらに、別の例を挙げよう。
グリーンカレーが売れないからどうにかしたいと言いながら、「辛すぎるんじゃない?」とアドバイスされたら、グリーンカレーは辛くてなんぼでしょ。みたいな返答をするヤツがいる。
こんなヤツは、
売れないこだわりの「辛いグリーンカレー」を作って、何で売れないんだろ~。と悶々としながら廃業することになるだろう。
この人が陥っている落とし穴は明らかだ。
グリーンカレーを売りたい(目的)ということより、辛いグリーンカレーである(現状)ことに固執しているのだ。
あなたも同じ思考になってはいないだろうか?
自分の目的の達成より、現状維持を優先しているヤツは、一生同じところで足踏みしている。
そして、一度きりの人生を自分しく生きられずに死んでいくのだ。
ふとした時に「このままでいいのか?」
との言葉が浮かぶなら、
断言しよう!
このままでいいはずはない!
「このままでいいのか?」は、このままでいいはずがないという、自分の心の奥底にある価値観の叫びである。
その叫び声は、
年月が経つにつれ肥大化した、自分自身に対する過去の記憶による「自己正当化」の力によって、徐々に聞こえずらくなくなり、やがて全く聞こえなくなることだろう。
「このままでいいのか?」
その声は、洗脳から目覚めるチャンスだ。
自分らしく生きるチャンスだ。
どうか、その心の声に耳を傾けて欲しいと思う。
⒊まとめ
是々非々で生きられないのは、思考停止しているから。
思考停止した人生は、楽だが、楽しくはない。
思考停止とは、自分以外(例えば社会)の価値観で生きること。
目的の達成より、現状維持を選択するヤツは一生足踏み。
「このままでいいのか?」はこのままで良くない証拠。
本日も最後までお付き合い有り難うございました~。
このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書、学び考えたこと など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)
それでは、また~。
⒋その他の告知
・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
▢Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。
▢Radiotalk 【ライコン・ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)
・・・・・・・・・・
【Sリハ塾の発信】
▢YouTube 【SSSリハビリテーション塾】
・・・・・・・・・・
できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。