母とのつながりを感じられた節分
今日は節分!
数年前までは、あまり季節の行事を意識することもなく(その気持ちの余裕がなく)過ごしていたのですが、アラフォーでチャレンジした留学(マガジンはこちら)をきっかけに、日本の四季や季節の行事を大切にしたいな〜と思うようになりました。
というわけで、今年は、最近よくお世話になっているネットスーパー”Perrot"さんで海鮮恵方巻を注文!
晩ごはんは恵方巻だな〜と思っていたら、母からのLINEが。
「節分に間に合うように、巻き寿司作って送ったから〜」
「ありがとう〜」と返事をしたものの、まさかの恵方巻ダブルブッキング(笑)
ありがたく、お昼ごはんには母の手作りの恵方巻を、晩ごはんにはperrotさんの恵方巻を食べることにしました!(1日でこんなに巻き寿司をたくさん食べたのは初めて・・・でも、今日は仕事が忙しかったので、お料理の時間が短縮できて助かった!)
お昼ごはんの恵方巻
晩ごはんの恵方巻
留学から帰国して、慌ただしく東京に引っ越してきて、約1年・・・
すぐにまた実家に戻れるだろうと思っていたものの、こんなに長く帰れない日々が続くとは思ってもみませんでした。
留学に行くと決めたときは、「約1年、家族とは会えないけれど・・・」と思いながら出発したけれど、東京への引っ越しのときは、「ちょっと遠くなるけれど、日本にいることには変わりないし」そう思っていました。
日本にいても、家族と会えない日々がこんなに長く続くなんて。。。
そう思いながらも、こうやって母の手料理を食べられることに感謝した節分の1日となりました。
安心して帰れる日が来るまで・・・あともう少しと信じて、おとなしくステイホームで頑張ります!