
Photo by
エドゥアール・マネ / メトロポリタン美術館
2023年3月の読書
2月に引き続き「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」を毎夜読んでいます。
その中で何度も読み返したいなと思った詩があったので備忘録として記します。
つらいことがおこると 感謝するんです
これでまた強くなれると ありがとう
悲しいことがおこると 感謝するんです
これで人の悲しみがよくわかると ありがとう
ピンチになると 感謝するんです
これでもっと逞しくなれると ありがとう
つらいことも悲しいこともピンチものり越えて
生きることが人生だと言いきかせるのです…
本の中では、スーパーの社長さんの新店が火事になった時、その社長さんはこの詩を唱えながら「ピンチはチャンスだ/人生はドラマだ」と唱えながら現場に向かったそうです。
結果、火事になった新店舗の店長を励まし、(叱らずに済み)、再オープンした際には、オープン時の売上を大きく上回ることができ、
「ピンチはチャンスだ、ありがとう」は実体験からきているという話でした。
本当にピンチな時、人に優しくなれるように 励ませるように
自分に言いきかせて、願わくばそうなりたい。
9月28日のお話でした。
もっと味わって読もうと思っても、面白くて、つい1日1ページじゃなく何ページも読んでしまう…^^