マガジンのカバー画像

北米漫画市場ニュースなど

99
運営しているクリエイター

#BL

【北米漫画市場まとめ】ドラゴンボールの映画版が北米へ、BLの英語圏進出続く、宮崎駿の「シュナの旅」の英語版出版

【北米漫画市場まとめ】ドラゴンボールの映画版が北米へ、BLの英語圏進出続く、宮崎駿の「シュナの旅」の英語版出版

北米漫画市場のニュースなどのまとめです。拾い切れていないものもあるのでぜひリクエストお待ちしております。感想も歓迎です。

「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」、今夏北米へ『鬼滅の刃』『呪術廻戦』など日本のアニメの映画版の北米上映が相次いでいます。日本公開から北米公開までの期間は徐々に短くなっており、その中で『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』も今夏の北米公開が決まりました。これがすごいのは『

もっとみる

BLは北米の英語圏でどう受け入れられたのか

先日、ツイッターのSpaceを聞いていたときちょうど話題が日本のBLが海外でどう受けいられられているのかという話になりました。いちBLを楽しんでいるファンとして体験したことや見てきたことをオタクとして話したら面白がっていただいたようなので私の記録も兼ねてここにまとめておきます。

※あくまでN =1です。むしろみなさんの見聞きされたことぜひ教えて下さい

■YAOI BLは用語として定着日本の漫画

もっとみる
【北米漫画市場まとめ】北米の人はどこでオフィシャル漫画を読んでいるのか?

【北米漫画市場まとめ】北米の人はどこでオフィシャル漫画を読んでいるのか?

北米漫画市場のいまをまとめるnoteです。まずは「英語の公式版をみなさんどこで読んでいるのか?」への答えとして、紙の単行本以外の公式配信サービスの紹介からです。

一般漫画汎用サービス

「Google play」「kobo」「Amazon」「Nook」「Apple Books」

 Google Booksやkobo、Amazonなど一般書店のデジタル配信にも日本の漫画の英語版は配信されています

もっとみる