見出し画像

私たちは、矛盾を乗り越え生きていく

生産性と効率を追求しすぎると、
グラデーションを疎ましく思う…。

特に仕事をテキパキこなしていると、
仕事と仕事の切り替えというか、
継ぎ目というか、
グラデーションを面倒くさく感じることもある。

しかし、私たちの心はデジタル処理されない。
「はい、次!」、
「はい、次!」、
と、生産性と効率を追求しすぎて、
一体、私たちはどこへ行こうとしているのか…。

グラデーションという余白にこそ、人生の豊かさが埋め込まれている。

自然も大きなグラデーションを積み重ねている。

命とは、儚く、尊いものであり、生産性と効率の対局にあり、
その生産性と効率を追求しているのは、
命を持つ人間なんだよね…。

だから、忙しくて、ほっと一息つけないと、私たちは息苦しくなる。

息苦しくなると、自分が何を求め、何がしたいのかわからなくなる。

そのような時、移ろい変わりゆくグラデーションの中に感じる、
不易流行(ふえきりゅうこう)。

いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、
新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。

また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。

「不易」は、いつまでも変わらないこと。

「流行」は、時代に応じて変化すること。

私たちは、矛盾を乗り越え生きていく…。

命を育むということは、矛盾の中で生きていくということ…。

だから、立ち止まる必要がある。

年末、年始は立ち止まる時でもある。

不易流行…。


いいなと思ったら応援しよう!

あり方探求ライフコーチ”てつ”
人生で最も大切なこと、それは 笑顔で心穏やかに生きること。これだけで、私たちは、人として価値がある。これだけで、私たちは、まわりの人に貢献でき、まわりの人を幸せにできる。