見出し画像

自分自身との対話


私たちは、日頃、自分の思考ばかり優先して、
自分の感情を置き去りにしている。

これ、嫌だな~と本当は感じているのに、
やらなければならない、
やるべきだ、
という思考が先に走り、
自分の感情を置き去りにしてしまう。

自分の感情を置き去りにして、
やらなければならないことを従順にやる。

これって、あたかも、機械の一部になっているよう…。

さらに、
「やらなければ、大変なことになる。」
なんて、思い込んでしまい、
自分の感情を置き去りにするだけではなく、
自分の体の疲れまで置き去りにしてしまう。

感情と体の疲れまで置き去りにしてしまうと、
笑顔がなくなる。
さらに、顔の表情がなくなる。
適切な表現ではないけど、
ゾンビのようになる。

そうなるとね、
仕事で言えば、
ミスも多くなるし、
決められた時間、
ただ、そこに存在するだけになる。

自分の意志で生きていなく、
生かされているわけでもなく、
ゾンビなんですよね。

なんのために生まれてきたの?

幸せになるために生まれてきたのに、
生きているのか死んでいるのか、
どちらでもない状況を選択するのって何?

だから、
まず、
自分の感情に気づく。

このことがどれだけ大切なことか。

「ドキドキ」したり、
「ソワソワ」したり、
「モヤモヤ」したり、
「ザワザワ」したりするとき、

この時が、気づきのチャンス。

何か自分が嫌なことをしているというサイン。
このサインを見逃さない、
スルーさせない。

少しの時間でいいので、
この感情は何を自分に気づかせようとしているのかな?
と考えてみる。

答えなんて出さなくていい。

少し考えることが大切。

この考える時間が、
自分自身との対話となり、
ゾンビになることを防ぐ。

自分を取り戻す第一歩になる…。

いいなと思ったら応援しよう!

あり方探求ライフコーチ”てつ”
人生で最も大切なこと、それは 笑顔で心穏やかに生きること。これだけで、私たちは、人として価値がある。これだけで、私たちは、まわりの人に貢献でき、まわりの人を幸せにできる。