見出し画像

なんてったってiPhone♪

 携帯電話は、ネコが巧妙なネズミたちに着けられた鈴である。鬱陶しい紐付けはお断り。それを「持論」と称して、実際に、連絡の取れない男として貫き通すつもりでした。ただし、仕事上絶対必要な時が、年に2回ほどあり、プリペイド携帯は用意していました。

 しかし、プリペイドが犯罪に使われるとかで禁止され、当時新発売された小さなテレビのようなiPhoneを見かけ、買いました。3Gと表示されているも、意味不明。通話中、度々フリーズして困った記憶があります。しかし、今までずっと iPhoneでした。そのため、iPhoneしか使えないという、変なオジさんなのです。

 当初、こんな小さな画面は、見る気もせずに電話とメールだけに使っていました。アプリは金だけ取られるのだと決めつけ、まさに猫に小判状態が続きました。そもそもケータイなど、興味関心ゼロでしたから。根っからのテレビっ子でした。毎日、朝一番は、新聞でした。

 さて、2018 年に他県にあるディーラーから長年欲しかったクルマを買うことになり、オプション山盛りで価格も手頃ゆえ、実車を見ずに注文。納車までの数ヶ月に、HPからダウンロードしたカタログを毎晩眺めては、想像の世界に没入して、ニヤついていました。

 そんな時、YouTubeを息子から教えられました。もう XS になっていて、下のボタンもなくなって画面も広くなっていたのに、内輪ウケだと決めつけていたアプリでした。言われるまま車名を検索すると、楽しみに待っているクルマが動いているではありませんか!心の底から驚きました。今まで誤解まみれだった自分の愚かさを、恥じる羽目になってしまいました。

 それを機会に、iPhone中毒になりました。そして、この小さなコンピュータの凄さを痛感することになります。初期型ではピンボケの多かったカメラ機能が向上したのは知っていましたが、写真はちゃんとした?デジカメで撮っていたので、あまり残っていません。LINEなどは、人とツルむのがイヤなので、即座にアプリを削除。主に使うのは YahooやGoogleといった検索エンジンでした。こうしたオヤジ的解釈は、瞬時に消え去りました。

 一度納得すると、のめり込むのが私の特性です。まずは、試行錯誤の末に、究極の麻雀ゲームを発見しました。一応課金ありのアプリですが、毎日のボーナス・ポイントとして、1日最低半荘1回〜4回をタダでできます。今まで、何年にも渡りタダゲームをしてきました。

親の役満いただき!ただし一人だけで…。

 ただし、いい大人としてゲーム自体には価値を認めません。ただのオモチャだと割り切って帰宅後のリラクゼーションに活用しています。ゲーム自体は、実に精巧に作られていて、その技術は、素晴らしいと思います。しかし、高校生の頃のスペース・インベーダー1回 100円の二の舞いはしません。オトナですから。

 電話は、相手が不明の場合には応答せず。市外局番により、固定電話には出ます。最近は、電話で話すこと自体、ほとんどありません。電話に出ないのは失礼だという感覚は、過去の常識になっているようです。

 また、迷惑メールは削除。通信費が課せられての愉快犯は、精神疾患と断定します。知り合い相手でもメールのやり取りには、神経を使います。しばらく見ていなくて返信が遅れてしまうと、いい大人でも、シカトされたと感じるようです。やれやれ、メル友は養い難し。

 また、語彙の知識レベルにより、誤解されることもありました。抑鬱状態は、文字メッセージではわかりません。また、LINEでの仲間外れやいじめもあるとか。便利グッズは、たやすく凶器になり得ます。細心の注意が必要です。

 好きな音楽は、Apple Music を利用します。家族4人で、Apple TVとiCloud 200Gも含めて月々1,980円。2億曲の音楽が聴き放題であり、絶対ないだろうというレコードも揃っていてビックリ。しかも、ロスレス(CD並の音質)を施してあり、1950年代の古いアルバムでも高音質で聴けます。未だに私の手元にあるLPレコードは、ほぼ全て収められていました。

物凄く音が良いのです。1997製。

 これらをBluetoothで飛ばして、自慢のカーステレオや27年前のBOSE製ラジオCDで聴く贅沢を味わっています。膨大なCDは、もう不要になりました。これを、嬉しい悲鳴と称します。200枚以上のアナログ・レコードも含めて、今まで逃げ回っていた「断捨離」の時期かなと思います。ついでに無数の書籍も。

 とにかく、昔はSP版でしか聞けなかった音が、ロスレスやハイレゾなどの先端技術によって、Hi-Fi音で聴ける世になるとは、デジタル技術恐るべし。もっと大げさに言うならば、音楽大好き人間として「生きてて良かった」と断言できます。特に、ジャンルにこだわらない音楽好きにとっては、たまらない贈り物です。高校時代、昼飯代までケチって2,500円のLPを買っていた頃とは、隔世の感があります。

 また、私のiPhoneには、”remote”というアプリが入っています。クルマのリモコン・エンジン・スターターです。昔のような電波ではなく、インターネットでコントロールします。今や国産車でも常識のアプリ。他県にある愛車のドアロックからエンジンまで操作できるのスグレモノです。夏も冬も超便利です。

 後は、ヘソクリ用銀行口座やクレジット・カードなど、お金関連のアプリがあり、フリマにAmazon(15年来のお付き合い)があって、今でも少し、恐怖感を抱いています。

 さて、本題はこれからです。現代は、発信の時代です。2年前から、Twitter、Instagram、Facebookを使うようになりました。まだ「炎上」を見たことがありません。また、妻に言われて、仕方なくLINEも使っています。電話がタダだという理由です。チャットは、極々稀に交わします。「繋がる」と漢字で表記するのを忌み嫌います。理由を述べると、◯◯痙攣と下世話な話になるので、やめておきましょう。

 3つのSNSを始めた動機は、宣伝活動をタダでやろうという発想によります。定年後、時給制のパート勤務により、収入は大暴落。唯一使える資格は、心理士でした。そこで、カウンセリング事務所開業に向けてHPを作成。しかし、いわゆるSEOは限りなく低く、アクセス数もごく僅かでした。

 そこで、ブログを載せては、SNSに投稿を続けました。そうしたら、アクセス数は少し増えました。そして、クライエントは現れず。結局は、ブログ中心ののHPと相成りました。お暇な時でも、タップしてみてください。

地元志向の野暮ったいネーミングです。

 ここで、読了時間5、6分程度のエッセイもどきを66編。あれこれページ数を増やしたら徐々に重くなりました。

 そこで、飛びついたのが、noteです。私小説やらエッセイやらと、書きまくり、SNSで発信を始めて、5ヶ月。アクセス数は、2700を超えました。駄文を読んでくださる方々に、感謝いたします。よかったら、タップしてください。

この記事も掲載されています。

 ♡マークは、SNSの「いいね!」と同じ。さて、♡獲得1位ブログは、どれでしょう?

 日々、作家気取りになって喜んでいる、齢にして63の老前期の男。発信のエクスタシーを味わっている危険人物に、ご注意あれ!最後に下手な替え歌をどうぞ。感謝の歌です。

“なんてったってiPhone♪ 私はiPhone🎶”
“iPhoneは〜🎵 やめら〜れな〜い♬”

 大変、失礼しました。

いいなと思ったら応援しよう!