![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140655804/rectangle_large_type_2_3f10a53b5704decd5954ab3acf8cceb9.png?width=1200)
土地を探している人必見!いい土地に出会うために絶対やってほしい3つの行動
こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
その日は快晴に恵まれ、建築予定地を見るには絶好の天候でした。
移住を検討されているお客様と、先月終わりから、候補地に関してやりとりをしていました。
「今日こちらに土地を見に来られる」ということで、一緒に候補地を見にいきました。いくつか候補に上がった場所のうち、これはという場所を2箇所査察しました。
土地を探している人必見!いい土地に出会える3つの行動とは
実際に土地を見る時にはどうすればいいのでしょう。
土地を見る時、絶対にやるべき3つのことをお教えします。
まずやって欲しいこと
車を乗り入れることが可能なら、乗り入れて駐車する
車の運転技術に個人差があるため、自分で出し入れすること。
特に運転に自信がない方は、ぜひ試して欲しいです。
過去、土地の条件はバッチリ希望通りでしたが、土地までの進入路が狭く、車の運転に自信が持てずにNGとなったことがありました。
その次は
周囲の土地に家が建てられていない状態なら、その土地のどの辺りに家が建つのか考えること
新規分譲地で「すっごく広く、眺望もいい」と思っても、そこは何区画かの分譲地。
今は一軒も家がないので条件がよく感じますが、必ず周囲には家が立ち並びます。そして、もしかして貴方が庭として予定していた目の前には、2階建ての家が建つ。こう思っていれば隣地に家がたっても腹が立ちません。
自分の家も、隣地へ影響を与えることを忘れずに。
であれば、分譲地の角を選ぶこと。
オセロで言えば「角を制すれば勝利は近い」とは違うか(笑)
そして
近隣周辺の散策すること。既に住んでいる住人の方に話かけること
情報を収集するのには、一番手っ取り早い方法です。夜は静かなのか、車の通りはどうなのか、区内・町内の事情とか。
しつこいくらい話かけてみること、もし、隣人の家の方だったら、顔合わせすることで「どんな人何だろう」という不安が減りますよね。
また、田舎暮らしは不安なもの。都会と違って、近所の人とは挨拶くらいは交わすのが習慣です。
であれば、積極的に溶け込むのも一つ。もし「そういうのは苦手」と思うなら、違う場所を選択肢として考えること。
最後はタイミングなんです。
第六感を信じること。
最終的にはこれだと思うんです。
まあ、それでも色んなことを考えて迷うなら、今は「土地を購入する・家を建てる時期ではない」かもしれませんね。
いかがでしたか?
もし、長野県での土地探しで不安を感じていたら、いつでもエルハウスにご相談くださいね^^
最後までお読みいただきありがとうございます。気に入っていただけたら、スキを押していただけると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715726684335-qMVLkv38pP.jpg)
★エルハウスは、長野県茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、原村、富士見町、松本市、安曇野市、大町市、塩尻市、辰野町、朝日村、山形村などで、新築の注文住宅とリフォームのご相談を受けている地域密着の工務店です。
【お問い合わせ先】
株式会社エルハウス
team@lhouse.co.jp
(本社)〒391-0013 長野県茅野市宮川1387-9 A-Iビル2F
TEL: 0266-71-2410
(松本支社)
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田3322 リファインドナカムラ1F101号
TEL: 0263-85-4330