![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115577213/rectangle_large_type_2_070f77abed275e7e44019ba838437a5f.jpeg?width=1200)
説明が抜けている
とあるマスメディアの報道を見ていたら、福島第一原子力発電所から処理水を放出する説明に抜けているものがありました。
それは、処理水を放出する前に放射性物質の濃度を確認している事です。
物凄く大事なところなのに、説明から抜け落ちているのは不自然だと思いました。
海水で放射性物質の濃度を測定する以前に、放出する処理水が安全な基準なのかを確認していることを伝えない理由が知りたいです。
トリチウム以外の放射性物質も検査しているはずなのですが、全面に出てくるのはトリチウムの話題だけです。
ぼんやりと全体像を伝えることがマスメディアには求めらていると考えていますが、伝え方が視野狭窄になっている感じがするのです。
私は検査で放射性物質が基準以下の処理水、積極的に海洋放出することに賛成しています。
なにより、福島の復興に繋がると考えているからです。
中国が猛烈に処理水の海洋放出に反対する理由、中国国内で国民に知られたくない情報があるのでしょう。
国内の何かしらの問題を隠すため、中国の国民にとって攻撃しやすい日本のネタを使っているような感じがします。
#説明 #抜けている #マスメディア #報道 #福島第一原子力発電所 #処理水 #放出する説明 #抜けているもの #放射性物質の濃度を確認 #物凄く大事 #説明から抜け落ちている #不自然 #放出する処理水が安全な基準なのかを確認している #トリチウム以外の放射性物質 #検査 #ぼんやりと全体像を伝えること #マスメディアには求めらている #伝え方 #視野狭窄 #積極的に海洋放出することに賛成 #福島の復興に繋がる #中国 #猛烈 #反対する理由 #中国国内で国民に知られたくない情報