![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102282565/rectangle_large_type_2_e3018e5c263f7c66f39f7a11184b54d8.jpeg?width=1200)
朝に行った夫婦の会話
それにしても、中国で日本のアニメとかテレビ番組を著作権侵害するのは変だよね?
変なところが沢山あるニュースだけどね。
中国は情報統制しているはずだけど、アニメとかテレビ番組は情報統制外?
中国共産党のメンツが潰れなければ、見逃しているのかも。
BS放送を中国で受信して録画しているのかな。
中国国内でBSアンテナ建てると、取り締まられるから、日本で録画しているのだと思うけど。
日本で録画した人物、摘発できるのだろうか?
分からないけれど、リスクに見合う収入はあるから、長く大規模に活動していたのかも。
そこが理解できない。
人間にとって存在を知っていても、手に入らないってのが欲望を膨らませる事になるから。
利用者は日本人が多いらしいのは何故?
そもそも、テレビ放送に地域の壁があるのが悪いのだと思うよ。インターネットで地域の壁が最近になって解消できたけど。
確かに地方で民放が2局なら、見たいと思う番組は見れないね。
最近になってティーバーとかが出来てきたけど、登場が遅すぎたと思う。
そうか、需要があって、流通があって、商品だけがない訳か。
正規の商品が無いから、偽物でもいいやって感じだと思うよ。
それでも、アニメのファンなら課金すると思うけど。
無料で放送している事を知っているのに、有料で見たいと思わないはず。
おはようから5分以内の会話とは思えない。
寝起き1分でデータ通信のパケットについて会話するよりは自然だと思う。
#朝 #夫婦の会話 #中国 #アニメ #テレビ番組 #著作権侵害 #情報統制 #情報統制外 #BS放送 #受信して録画 #日本で録画 #人物 #摘発 #理解 #利用者 #日本人が多いらしい #地方 #民放が2局 #見たいと思う番組 #見れない #需要 #流通 #商品だけがない #アニメのファン #課金する