見出し画像

コメントへの返信、フィッシング詐欺に騙されそうになった話

複数のコメントがありましたので、記事にしました。
フィッシング詐欺、私のメールアドレスにも毎日届いています。

それなのに、なぜ騙されそうになったのか、自己分析してみました。
従来のフィッシング詐欺で使われている手口とは、ちょっと違っていました。

・クレジットカード会社の監視システムが自動的に異常を検出したことの報告
怪しいクレジットカードの使用を検出し、決済機能の一部を凍結した内容だったこと。

・自然な日本語の文章であったこと
普段目にするフィッシング詐欺の文章、日本語として破綻していました。
今回、騙されそうになった文章、とても自然な日本語でした。


その一方で、フィシング詐欺と見抜ける怪しい点もありました。

・クレジットカード会社の住所や担当部署が書かれていない
本当にクレジットカードの機能を凍結したら、その解除を行うための連絡先が記載されているはずです。
また、会社からの通知であれば、会社の所在地ぐらい書いておくべきでしょう。

・連絡先に電話番号がない
緊急の要件ですから、連絡は電話で行いながら、決済機能の回復を行うと思います。
以前からクレジットカード会社が不正利用を発見した場合、直後に電話で確認の連絡が来る事を聞いていました。

私の場合、確認のためにクレジットカード会社の連絡先を調べ、電話で相談しようとしました。
クレジットカードの利用停止の窓口に、電話で相談しました。

この時、窓口の人は事務的に話を進めます。
私は心が同様していて、連休の最中でもあり、思考能力が明らかに低下していました。

事務的な会話の最中、やっと私は思考能力が回復し、フィシング詐欺に騙されそうになったことに気がついたのです。
なお、この段階になるまで、メールに記載されたURLは見ていませんでした。

ある程度、心が落ち着き、メールに記載されたURLが気になって、ブラウザーにコピペしてみました。
コピペした途端、セキュリティーソフトがブラウザーのプラグインとして稼働し、詐欺と思われるURLですと警告しました。


こういう実際に体験した話、他の人に役立つと思って記事にしています。
厄介なフィッシング詐欺に騙されないよう、今後も注意していきたいと思います。

#コメントへの返信 #フィッシング詐欺 #騙されそうになった #自己分析 #日本語 #自然 #怪しい #連絡先 #所在地 #電話番号 #思考能力 #低下 #メール #URL #ブラウザー #コピペ #セキュリティーソフト #警告


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?