![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36929234/rectangle_large_type_2_425c9476498282a42ef6a6e4b3dd7751.jpg?width=1200)
小さな庭で赤土に育つクローバー
他の雑草に負けず、クローバーが少しずつ成長してきました。
夏に引っ越してきた時は赤土だけでしたが、今は雑草も含めて緑の面積が多い状態です。
赤土全てがクローバーになってくれれば良いのですが、クローバーの成長に最適な土壌ではありません。
季節は秋ですから、クローバーも冬に備えて成長よりも、越冬する準備をしているのかも知れません。
地面が凍る前、来年の春に向けて追肥しようか考えています。
実は近所のホームセンターで肥料が処分価格になっていたんですよね。
野外に置いておいた肥料なので、袋が傷んでいたりするものです。
クローバーですから、堆肥の種類や量は関係なく育ってくれそうです。
芝生の手入れは面倒と聞きます。
手入れをしないと枯れる事もあります。
しかし、クローバーは元々雑草です。
勝手に増えて成長してくれるので、追肥も必要なのか迷っています。
#小さな庭 #赤土 #クローバー #成長 #雑草 #緑の面積 #土壌 #越冬 #地面が凍る前 #追肥 #ホームセンター #肥料 #処分価格 #迷う