![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83357728/rectangle_large_type_2_31b51528eb19dfe2c2a0935cb6018e04.jpeg?width=1200)
自動車を運転しながら行った夫婦の会話
ここ、以前は空き地だったよね。
アパート3棟になってるね。
アパート、異様に増えたよね、大丈夫なのかな。
多分駄目だと思うよ、空室率が30%超えている地域だから。
空室率、一般人も分かるの?
その地域、どれくらい部屋を探すのが大変か分かるように、空室率を表示するサイトあるのよ。
一般人に役立つの?
いい部屋を見つけたら、即契約すべきかの判断に使えるよ。空室率30%なら、別の部屋を見てから決めるとか。
ここの大家さんは空室率を知らないから、建てる契約したんだろうね。
不動産経営は儲かるって思い込んで、これから地獄がやってくることを知らないと思うよ。
地獄?
仮に1部屋5万円なら、アパート10部屋で3部屋空室が出るから、毎月15万円の減収になるわけ。
計算上、そうなるね。
儲かりますって業者に騙されたのだと思うよ、業者が儲かるだけなのに。
確かに建築費さえ手に入れば、業者は儲かるね。
業者が出したアパート経営の予測もデタラメだと思うよ。予測値だから、天気予報と同じでハズレてOK。
アパート経営してから、こんなはずではと思うかも。
数年経過した方が悲惨だと思うよ。
どうして?
永遠に入居率99%で計算して、家賃下落率も20年で1%とか、数字のトリック使うから。現実の数値と一致していないわけ。
時間が経過するほど赤字が増えるけど、事前の予測では黒字にしておくトリックか。
エクセルで作ったシートを見るだけで、数値を信用する人も居るからね。
不動産を所有していないのに、よく知っているね。
申し訳ありませんが、今から行く場所はどこですか?
我が家だけど。
土地買って家建てているから、不動産もってるぞ。
#自動車 #運転 #夫婦の会話 #ここ #以前 #空き地 #アパート #異様に増えた #大丈夫 #空室率 #一般人 #分かる #役立つ #大家さん #空室率を知らない #建てる契約 #地獄 #計算上 #建築費 #手に入れば #業者は儲かる #アパート経営 #こんなはずでは #時間が経過するほど #赤字が増える #事前の予測 #黒字にしておく #トリック #不動産 #所有していない #よく知っている