置かれた場所で咲く
こんにちは!
代表の神馬友子です。
もうすぐ2月も終わりますね!昨日は国公立大学の二次試験ということで、関係のない私もドキドキしておりました(^^;)
我が家としては、1月に娘の中学受験がありました。
第一志望に合格できず、第二志望の学校に決まりました。
もともと行きたい学校が2校しかなく、2校しか受けなかったし、第二志望の学校にもものすごく魅力を感じて志望校を決めたはずなのですが、いざ第二志望の学校に行くことが決まると、
私自身がなかなか気持ちを切り替えられず、決まってからのこの一ヶ月、鬱になりそうでした・・・
娘はすぐに気持ちを切り替えて、第二志望の学校に行くことをものすごく楽しみにしているというのに・・・!(^^;)
自分のことだと、気持ちの切替えは早いほうなのですが、
娘のこととなると、娘の希望が叶わなかった現実を受け入れられず、あの時ああすれば良かったのかも・・・あそこも受ければ良かったのかも・・・と、後ろ向きな後悔ばかり・・・
いやいやいやいや・・・・・そうじゃない!
人生って思い通りに行かないことなんて多々あって、それでも置かれた状況の中でどうやって最善を尽くしていくかを考えて生きていくことが大事なんじゃないの?
自分自身はずっとそうやって生きていきたし、今もずっとそうやって生きたいと行動しているじゃないか!!
そんなことに気づき、ようやく前向きな気持ちになれたのでした。気持ちの整理にいたるまで、一ヶ月以上を要してしまいましたが・・・(^^;)
思えば私がサロン(教室)を開いたときも、そんな感じだったなーーーと。。。
周りでサロンを開いている方は
●お金持ちで豪邸(だから自宅サロンができる!)
●自宅が駅から近い(だから自宅サロンができる!)
●小さい子供がいないので時間もある(だから自宅サロンができる!)
●自分のスキルアップをする時間もお金もある(だから自宅サロンができる!)
だから自宅サロンができるんでしょ?
自分はみんなが持っているものを、何一つもっていない・・・
「こんな私が自宅サロンなんて出来るわけがない・・・」
そう思ってしまえばそこまでなのですが、そうではなく
●それなら今の私の状況でも出来ることってなんだろう?
●私だから出来ることってなんだろう??
そんなことを何度も何度も考えて行動してきました。
その繰り返しが今に繋がっています。
この思考ってものすごく大事ですよね。
望んだ通りの現実じゃなかったとしても、努力が報われなかったとしても、失敗したとしても、
自分が置かれた場所でどうやったら咲くことができるのかを考え、繰り返し努力することが大事なんだなと思っています^^
そして改めて思うのは、
レタグラフィーを頑張っている方も、自分がいる場所で輝こうと努力をされている方なんですよね。
だからこそ、レタグラフィー協会はそんな方を全力で応援したい!!
と強く思うのです!
全力で応援するために私ができることを、これからも一生懸命考えて、行動していかなければ!と思います!
【お知らせ】
明日2月27日(月)15時〜インスタライブを開催します!
アルコールインクアート×レタグラフィーでおしゃれなメッセージカードを作成します!
アルコールインクアートは100均アイテムでも体験することができるので、
もし一緒に制作したい!という方は、以下材料を準備してインスタライブにご参加ください!^^
教えてくださるのは、横浜でアルコールインクアートとレタグラフィーの教室を主宰されている
Lavender LavenderのYuka先生です!
ご参加お待ちしております♪