見出し画像

骨の折れる療養記😭骨折しました(6)

プロフィール 
60歳代女子、右鎖骨遠位端と右踵骨骨折
右足ギプス中、体重をかけられない、右手が使えない。
自宅療養中。受傷から12日

iwalkfreeで歩く姿を載せたかったのですが、動画はnoteには掲載できないのでした😞
足の長さを健側と合わせ、太ももと、膝、足関節のベルトで固定。

付き添いの人がいる間に、介助して装着してもらって、部屋の中を2、3周歩きます。
調子が出たところで階段にトライ。
右鎖骨の骨折もあるため左手だけで手すりにつかまって、健側から一段ずつ上がります。降りるのは後ろ向きにやはり健側から。

実は昨日一人で練習しようとして、後ろに体重をかけてしまって転びました.狭いところなので手で支えてなんとか踵へのダメージは免れました。
でもそのあと鎖骨部分が痛かった😭

骨折の治療経過では動けるようになった頃が危ないと人には注意していてこの様です。

でも立って歩くことは目線も高くなり、気分も上がります。
立つ、上を向くのは心に効きます。
認知の訓練よりも歩く訓練が好きな患者さんの気持ちに共感しました。

アイウオークフリーについては前回(5)をご覧ください。

つい使ってしまった右肩ですが、夕方には痛みも治り、ホッとしています。
自分では骨折治癒までは受傷から10週間程度を見込んでいます。

安静よりも体の機能維持が気になる2週目です。

仕事は施設、病院とも再開しましたが、遠方の楽しみにしていた学会は断念。後ほどのデマンドオンライン参加に変更しました。便利になりました☺️

いいなと思ったら応援しよう!