![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71457244/rectangle_large_type_2_95c94832ec5ac1e38d966d70190ad73f.jpg?width=1200)
おせち
おせち[料] お正月の重詰に用ひる野菜の煮〆のこと。
昔からの慣例、野菜の中でも根菜類、殊に人参や牛蒡、八つ頭を必ず用ひることになつている。
と昭和七年の家庭用の辞典に載っていました。今まで八つ頭に興味がなくて売っている所を見たことがありませんでした。が、おせちの説明を読んでからスーパーに行ったら売ってました( ゚Д゚)ビックリ2月なのに八つ頭に出会ってしまったのでおせちを作ってみました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71379788/picture_pc_fd095363a2a2a0aa3c7fb09ebca5e276.jpg?width=1200)
材料は人参、牛蒡、八つ頭、蒟蒻、椎茸、筍の水煮。八つ頭はむいたら手がちょっとだけ痒くなりました。そしてずっしり重かった('ω')
あと人参の花型に切るの難しかった( ´ ▽ ` )みんな失敗しましたが味はおいしかったです
おせちなので雑煮も一緒に作りました(2月ですが)八つ頭の煮〆は重量感があり里芋よりホクホクして美味しかったです☺︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71444652/picture_pc_96e37847f5060a754766e141a3eb0617.jpg?width=1200)