
朝一番に続けていることの理由は
自分に甘く人にも甘い、正々堂々それがmarmaladeです。ですから、三日坊主なんてごくごく当たり前。二日坊主のこともあります。
ところがどっこい
なんと一週間以上続いていることがあります。あら、もしかしたらみなさんお気づきになりましたよね。そうなんですのよ。
雑巾がけ
なんです。本当に良いのです。以前お勧めしたなと思って紐解いてみたら、その時は真面目な雑巾掛けでした。今回はずるしています。
ちょいずるくらいの方法で
以前お勧めした時は、掃除機かけた後で、と書いたのですが、今回は、ダイレクト法を取り入れました。かっこよく書きましたが、簡単にいうと、雑巾掛けのみ行う、という方法です。
⭐︎毎日します。約10分で全て完了します。
⭐︎掃除機もクイックルもなし、ただ雑巾掛けだけします。雑巾は硬く絞ります。
⭐︎雑巾は梅雨時は乾きにくいので、もう捨てようと思っているハンドタオルを使用しています。石鹸で洗います。ニオイ防止のため。石鹸は古くなって眠っていた手洗用の石鹸です。
⭐︎丸くふくのもありです。毎日やってるから、丸く拭いても四角く拭いてもどこかでカバーしているもん。
効用その1 気持ちいい
夏は基本素足で過ごします。スリッパ履きません。なので、床が気持ち良いのを足裏が喜んでいるのを感じます。
いや本当なのよ。その気持ちよさは朝にピッタリです。
ああ、気持ち良い♡
と毎朝、つぶやいています。そして毎朝やるのに、こんなに汚れるんだなと思います。ついでに奥まで拭くので、色んな意味でちょっとづつきれいになります。
効用その2 リズムができる
お仕事に行かれる方は毎日のルーティンがありますよね。私の場合は在宅での仕事をしている、その上、自分の都合で時間を決められる、とリズムが作りにくい生活です。簡単にいうと、だらだらしやすいんです。
ですが、雑巾掛けを始めてからリズムが生まれました。
7時半にBSで虎に翼を見ます。そこまでが朝食タイム。そして街角ピアノを聴きながら、アイスカフェオレを作ります。それを持って2階に上がります。
作業机の上にカフェオレをおき、冷房のスイッチを入れます。そして雑巾掛け10分、終わったら、洗顔や身支度10分、8:10にはパソコンのスイッチが入ります。仕事開始!
でも結局なんのためにやっているのかといえば
今朝、雑巾がけをしながら、
結局、自分が嬉しいからやってるだけだな
と思いました。やらなくちゃいけないわけでもなく、やった方がいいわけでもない、休んだっていいし、サボったっていい。でもなぜか毎日やりたい。それは、ただやりたいだけ。そして、自分が喜ぶからやっているだけ。
気持ちいいなって朝一番に感じることってとても幸せなのです。
だから、雑巾掛けを勧める、というよりも、朝一番に自分を喜ばせることをお勧めしたいです。私はアイスカフェオレも含めて、喜ばせっぱなしです😊
↓これは真面目バージョン

つい買ってしまいました。
暑いので冷房の効いたお部屋で
ちやほやしています。