見出し画像

心を整える

「心を整える」ことから、始める。


心が整った状態でないと、人間はその人にとっての最適な判断が出来ません。


何かに悩んで落ち込んでいる

どうしようもなく不安な気持ちになっている

色んな考えがあるけど、まとまっていなくて頭の中がごちゃごちゃ


このような状態にある時は、心身ともに健康である時の自分とは違った思考状態になっています。


普段であれば適切に判断できる事でも、不安や恐れが邪魔をして自分の本意ではない方向へと進んでしまうのです。


後になって、「何であの時、あんな事したんだろう?」「何であの時、こんな事を言ったんだろう?」
なんて、、後悔に似た気持ちで振り返ったことはないですか?


人は選択と決断を積み重ねて、生きています。

「今日何食べよう?」という小さな事から、

「今年は卒業の年、自分の進路はどうしよう?」といった大きな事まで、さまざまあります。

特に大きな決断をする時は、「心を整える事」がとても重要です。


自分の本意、自分のスピリットに正直であるために。


心を整えた状態で行う選択と判断は、例え失敗があったとしても、決して後悔はしません。

自分の本心から選んで行動したので
「やってみてもだめだったけど、得られた経験や人や物事との出会いがあった」と自分自身で納得ができるのです。


これが自分で決めた事ではなく、家族や友人、恋人から言われて、何となく流されて決めてしまうと
失敗が起こった時、必ず相手のせいにしてしまいます。

「あの時あなたがこう言ったから」


それは、違います。

全ての選択と決断は、「自分自身」で行うのです。


お母さんでも、お父さんでもなく

「あなた自身」です。

「心を整える方法」は、人それぞれのやり方があります。

その中で、共通して同じなのは、

自分がやりたいと感じた事をどんどん実行してください
(食べたいものを食べる、寝たいなら寝る、行ってみたい場所に行く、会いたい人に会う、欲しいものを買う)

これまで気になっていた事、やってみたかった事を、小さな事でも全部、試して下さい。


「自分の本意」=「自分のスピリット」が満たされると ➡ 「心が整っていきます」


それは自分の気持ちが満たされるからです。

「心が整う」状態で、日常生活と言うスタート地点に立つと、少しずつ毎日が変わり始めます。


自分の気持ちが変わって行くのを1ミリでも感じられたなら、あなたは必ず変わって行けます。


自分を、諦めないで。

いいなと思ったら応援しよう!