
参拝日和🌞
先日、こちらの神社に参拝してきました。
歴史がとても古く(古事記・日本書紀に登場します)、最澄さんや空海さんも訪問しています。
ただ、戦国時代、信長さんに徹底的に滅ぼされ、現代ではアメリカ軍の空襲でわずかに残っていたものも焼失し、なんかこう、重いかも・・・と勝手に思っていたのですが。
思いのほか、とっても明るくて優しい神様でした!(私が思うところは、です)
女性っぽいのですが、男性のようなところもあるような。
私は、神社仏閣が大好きです、神様のお傍にいられたらとても嬉しいです、と言ったら、
「転職するか?」
と言って、あっはっは、と笑う、そんなイメージでした。
この日は快晴だったのですが風が強く、行きも帰りも、空高くに鳶のような大きな鳥が、風に乗って優雅に舞っていました。
境内の木々も、光に包まれて、とても美しかったです。
私の重くなっていた気分を、明るく爽やかに祓ってくれ、大きな優しさを感じました。
特筆すべきは、やはり鳥居かなと思います。古の勢力がどのようなものだったのかを髣髴とさせるものがありました。
ちなみに、東側の駐車場に、「土公」というところがあります。ここは神様降臨の地とのこと。
とても不思議ですが、沖縄の御嶽ととてもよく似ていると思いました。
もう少し車を走らせると、環境省が2001年に選定したという「日本の水浴場88選」に選ばれた海岸があります。
写真は、その海岸です。
この日は、明るく優しい神様と飛び切り美しい海に出会えて、とても素敵な一日となりました。神様、ありがとうございました☆