![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73839754/rectangle_large_type_2_764fa8039faa17f856037cbd3c9c0b8f.png?width=1200)
【ため息】公務員さん、目の前で困っている人を助けたい気持ちは?
うちの市役所に勤める職員のマインドについて、
今朝の出来事のひとりごとを少し。
その前に、確認。
市役所に勤める私たちは、「地方公務員」です。
地方公務員は、地方公務員法というものがあって、
その法律で、仕事をするときに守るべきルール(服務)が示されています。
(服務の根本基準)
第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
(服務の宣誓)
第三十一条 職員は、条例の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない
ということで、市役所に就職するときには、
地方公務員法第31条にもとづいて、
同法第30条の根本基準などについて、宣誓しています。
地方公務員を名乗る人は、知らないはずはありません。
知らないっていう人は、覚えていないだけだと思います。
全体の奉仕者
今朝の出来事は、「全体の奉仕者」というのがポイント。
うちの市役所の職員は「全体」に対してしか「奉仕」しない、と決めているような気がしました。(最大限のイヤミ)
今朝の出来事
うちの市役所は、市役所が開く時刻より前は、
職員用出入り口からしか出入りできません。
今朝も私は、
その職員用出入り口から入ろうとしていた、そのときです。
いつもどおり、おはようございます~と、
宿直さんに声をかけて通ろうとしたとき、
出入り口のところで女性が1人、こちらを向いて立ち、
中の宿直さんが、私たちの列の方に何やら話しかけています。
ん?
よく聞こえなかったので、
立ち止まって聞き直しました。
「○○部の方はいらっしゃいますか?」
私はその○○部ではないのですが、
いつもと違う風景に、
「どうなさいましたか?」と尋ねました。
どうやら、ある届け出書類を持って、
早朝、オープンの45分ほど前、市役所に来てしまったとのこと。
「◇◇◇課に行きたいんです」
◇◇◇課はうちの市役所にはない名称ですが、
その届け出の書類を見ると、
たしかに○○部に提出する書類です。
まだ市役所が始まる時刻より早かったので、
市役所の中にはまだ案内できなかったし、
宿直さんも持ち場があるし、
出入口で出勤する職員に声を掛けることにしたみたいです。
その出入り口で、
○○部の人が来るのを私も一緒にすこしだけ待つことにしました。
○○部の人が来たら、その方を引き継ごうと思っていました。
「おはようございま~す、○○部の方はいらっしゃいますか?」
出入り口の前を通る職員全員に声をかけましたが、
みんな無言で通り過ぎるだけ。
よほどお忙しいのか、
返事も挨拶もしてくれる人は1人もいませんでした。
1人も!です。
私の顔、知っているはずの人もです(涙)
「おはようございます」も返してくれないし、
誰も目を合わしてくれません。
たぶん、一目でイレギュラー案件だとわかったのでしょうね。
「知らない人とは話さない」なのか、地方公務員法第30条「全体の奉仕者」遵守なのか?
知らない人に挨拶をしないと教えられて育った大人たちばかりなのでしょうか。
それとも、
「全体の奉仕者」なので、個人的には挨拶しないのでしょうか。
イレギュラー案件は私に任せようという、無言の信頼関係でしょうか。(最大級のイヤミ2回目)
で、でました!市役所名物「うちじゃない」
すると、建物の中から女性職員が走って私たちの方へ。
「すみません、◇◇◇課という部署は、うちの市役所にありませんけど」
と、私に言います。
は😨?
何しに来たの?
どうやら、その入り口に立っていた人と私が話しているのを
聞いてたみたいで(聞こえてるのかよ!)、
◇◇◇課はうちの市役所にないことを、
わざわざ自席に行って組織図を持ってもどってきたみたいです。
・・・その名称の課がないことくらい、わかってます。
私は組織改正の担当責任者です・・・
だから○○部って言ってるやん(T_T)
この方は、わが市宛てに提出する届け出書類を持っています。
今、課の名前が必要???
ま、まさか、
「そんな課ないです、帰ってください」って
追い返しに来たのか?!
こ、これが、
うちの市役所名物「うちじゃない」でしょうか。
大丈夫ですから!と、その女性職員を追い返し、
引き続き、出入り口で声をかけながら待つことに。
何人にも何人にも無視をされ続けて、そろそろいい時刻に。
目の前の人を助けない人たち
おいおい、みんな無視かよ・・・
おはようございますの挨拶も返ってこないこの惨状。
・・・
「じゃ、そろそろ中のフロアで待ちましょう。ご案内します。」
出入り口で○○部の職員を待つのをやめて、
フロアに直接ご案内することに。
そこにいる○○部の職員に声をかけてご案内完了。
(おるんかい)
その方から「ありがとうございます、大丈夫です」
と言ってくださったので、私もその場を立ち去りましたが、
なんともいえない後味。
私たち市役所職員は、「全体の奉仕者」ではあっても、
目の前のお困りの人を助けたいって思う、
公務員本能、人間の本能みたいなものはないのかしら?
5分ほどの間に、私の前を数十人通りましたが、
誰一人から挨拶すら返ってこないという・・・
「全体の奉仕者」だから無視したのかしら。
だったらすごい法令遵守能力✨(最大限のイヤミ3回目)
なんだか、ね。
そういえば、成人式のときにも、
騒いでる新成人たちに話しかけたのは私だったなぁと思い出します。
↓
↓ 挨拶しないなど、職員の態度についての後日談はこちら。