![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46249379/rectangle_large_type_2_fdb5c286c48f2159d9c596f7e66ba717.jpg?width=1200)
香りで癒されるお花たち
こんにちは。
今日もとても暖かい日中でした。
でも夕方になると風が冷たく感じる横浜です。
わが家には、春のお花の定位置がありますが、サクラがそろそろ終わりになり、次は何にしようかと思っています。
そしてもうひとつの定位置は、トイレの中です。
今はヒヤシンス風信子を飾っています。
漢字の意味は、風がヒヤシンスの香りを運んでいるということを表しているそうです。 風のぶこではありませんよ・・・
花言葉は、いろいろありますが、「スポーツ」とか「ゲーム」とかが全般的にあり色によって、またいろいろあるようです。
代表の紫には、悲しみや悲哀なんてものもあります。
水栽培に適しているので、小学生の時には、プラスチックの器に入れて飾っていたのを覚えています^^
香りは少し強めですが、良い香り・・・
球根がかわいいものに、ムスカリもあります^^
小さくてとってもキュートです。
今年の春は、球根付きのお花が人気です。