マガジンのカバー画像

Kindle出版 攻略マガジン

108
Kindle出版の始め方から、毎月ロイヤリティが伸びていくノウハウ。ランキング1位のとりかたやベストセラー1位になった方法など、れおるーくの全ノウハウを公開していくKindle出…
ブログや有料コンテンツでは公開していない、成功と失敗すべてのノウハウを公開していきます。
¥3,980
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

kindle出版+αの収益化術[Amazonアソシエイト編]

こんにちは、れおるーくです。 今回は、kindle出版の普段の活動をしながら ちょっとした収益をプラスできる裏ワザをご紹介したいなと思います。 私はこの方法で、いつも月4,000〜5,000円の収益を 印税とは別途プラスでゲットしているんですよ 印税にプラスαで収益化できて しかもそんなにがんばらなくてもいい 印税と同じで不労所得的にゲットできる収益化術を公開します。 結論を言うとAmazonアソシエイトの活用なんですが 「2つのやり方」があって 合わせて月4,000

¥500

久しぶりのkindle出版の収益公開やっと◯◯突破できました

こんにちは、れおるーくです 今回は、久しぶりの収益に関する報告です いつまでこんなふうに印税の恩恵を受けることができるんだろう? とか考えますが😅 うれしいものですね ではその公開内容とはこちら

kindle出版における本当のSEO対策とは?

こんばんは、れおるーくです。 みんなkindle出版におけるSEO対策の考え方が 間違ってそうな気がするのは私だけでしょうか? もちろんタイトル、サブタイトルに検索キーワードを入れることは重要で、7つの関連キーワードの活用の仕方とかめちゃくちゃ大事なんだけど それってみんなできることなんですよね だからこそ難しいというか 「うまくいく人」と「うまくいかない人」がいて どうして?そうなるのか? 先ほどの小手先の対策は、あくまでPVアップ効果を狙う方法の一つであって、k

[kindle出版]シンプルなタイトルと表紙の方が、あとから伸びていく説について

こんにちは、れおるーくです。 最近、シンプルな「タイトル」と「表紙」が気に入っているのですが、どうもその方があとからジワジワと伸びてくる傾向があります。 今回は、そのあたりの実データをもとに、感じていることを書いてみたいなと思います。 シンプルな「タイトル」と「表紙」の作品は意外と少ないんですよね。 というのも、みんなありがちなのですが、SEOを意識しすぎて、タイトルにも表紙にもいろんなキーワードをぶっ込んで、文字だらけになってしまいがち。 表紙デザインとしても、ご

¥200

夢ノート→夢叶ノートに変えた理由[商標登録に要注意!]

こんにちは、れおるーくです。 今回は、「夢ノート」→「夢叶ノート」に変えた理由について 書いておきたいと思います。 結論!「商標登録」に要注意なんです。 参考になればうれしいです🔥😁🔥 ※この内容は、 「kindle出版攻略マガジン」ご購読者さま限定の配信となっておりますので、ご了承くださいませ🙇🏻 kindle出版攻略マガジンは、記事数が増えるごとに価格がアップするので、早めにご購入いただくとお得なマガジンとなっております。(現在記事数92本) 仮に1記事200円

¥200

kindle出版の理想的な成功法則[私の作品の生データを公開]

こんにちは、れおるーくです。 最近、私の「理想的なkindle出版の成功例」とも言える作品がありまして それがこちら この作品のどこが理想的なのか? 結論を言うと 「PVxCTRx CVR」この黄金法則がうまくハマった作品だからです。 これがうまくハマると、Amazonのアルゴリズムの波にも乗れて あとは自然に伸びていくという結果が得られるんです。 では、その秘密に迫りましょう! ※この内容は、 「kindle出版攻略マガジン」ご購読者さま限定の配信となっておりま

¥500〜
割引あり

ハネムーン期間って実際どれくらいの期間なのか?ランキングデータで分析した結果

こんにちは、れおるーくです。 みなさん出版活動お疲れ様です。 今回は、kindle出版におけるハネムーン期間って実際どれくらいなのか? についてシェアしたいと思います。 ハネムーン期間って知ってましたか? これは、 Amazonの中で「新しく出版した本」 だけに与えてくれる特別サービス期間のことです。 この期間内は、検索結果で上位表示しやすく後押ししてくれる期間です。 Amazonでは、検索キーワードで検索して読まれる比率が全体の60%と言われていて、いかに検索結

¥100