
初めてのデュアスロン
この度、7/31日行われた苫小牧ハスカップトライアスロンのバイク&ランの部で優勝しました🏆 ランは春から始めたので自分が一番びっくりしています。今回はその忘備録とて記載したので、興味のある方は覗いてください。
なぜデュアスロンを始めたのか
まず、春に突然ハスカップトライアスロンに登録して走り始めたかというと、かれこれ5年やってきたロードバイクでの今後を考え始めたことからです。
もともとロードレースに憧れて、北海道にいるからいつかはニセコクラシックやツールド北海道!と思っていました。
しかし、自分の置かれている環境(仕事や家族)を考えると高いリスクは避けたいところからです。
もちろんロードバイクを続けること自体がリスクなのは承知ですが、すでにロードは自分の中の生きがいにかなりのウェイトがあるので降りたくありません。
そこでその中間を取り、ロードは続けるけれどハイリスクは活動はしない。という選択に至りました。
出ないカテゴリーはロードレースやクリテリウム。目指していいのはTTとヒルクライム。
しかし、北海道は出てみたいTTがニセコクラシックくらいしかなかったことから(他は距離が短すぎてつまらなそう)、とりあえず走れればデュアスロンも出れるんじゃね?という安易な流れでランを始めました。
ちなみに全く泳げない&海恐いので現状トライアスロンは不可🙅♂️
初めての大会準備
スイムはないとはいえ、ロードイベントとの準備の違いやルールを覚えることにてんやわんや💦 穴が開くほど要項を見直しました。
会場は家から1時間たらずなので泊まりではないのに関わらず、膨大な荷物‥
トライアスロンはこれにスイムの道具ですよね‥ 凄すぎます。
大会の機材たち
TTバイクは持っていたいので、セカンドバイクのエアロードにDHバー(中古)装着しただけです。

SLグレード(中古)ですが、ホイールはroval RAPIDE CLX(中古)。ロードバイクとしては空力は高いと思いますが、さすがにTTバイクには敵わないのかな?
乗り手がDHバーを使った練習を数回しか出来てないことの方が問題ですが。
サドルもトライアスロン様のものに変更しました。弄ったのはそれくらいです。(あ、これだけ新品w)
ランシューズはNIKEのズームフライ4

全くの素人なのでなんか速そう&セールだったからが購入の決め手。
ウェアは上が自転車チームのジャージで、下が2XUのトライパンツ。やはりトライパンツはロードのビヴショーツよりは走りやすいですね。
とりあえず初参加で勝手もわからないため、そこまで拘りをもってません。