note神話部3周年記念祭 『三/TRIAD』12月のお題企画作品集
いよいよ始まります、
note神話部3周年記念祭!!
初日である本日は、毎月のお題企画より12月のお題「三/TRIAD」をお届けします。6名もの方々にご参加頂き、たいへん嬉しく感じております!
本企画が様々な世界の神話・個人の神話の扉を開き、また参加者・読者同士の交流にお役立て頂けましたらまことに幸いです。
◇
吉田翠さん/実り来たりて古き時を思ふ
中宮宣旨の桂様による「神代を学ぶ会」が催された。女房たちが話題にするのは、伊弉諾様の顔から生まれた例の三柱。現れ方の違いを桂はどう見るか。雅な語りにもご注目ください。
◇
笹塚心琴さん/ぽんっ!
三すくみの由来にも異伝があったもよう。大蛇と蛞蝓と蛙。竦み合う三者の正体は? 姉たちの嫉妬が生んだ変身物語は悲劇と呼ぶには面白すぎる。台詞の妙もご堪能あれ。
◇
矢口れんと/三が世界を救う
神々の戦争をメタファーにして、人間には賽を振る権利が与えられている。古より伝わるボードゲーム。熱くなる者、願をかける者、及び腰の者。三者三様、君ならどの馬鹿に賭ける?
◇
すーさん/三はきっと、いつでも神さま
もういくつ寝るとお正月♪ 小学生コンビのふとした疑問が神話談義にまで発展する。おせちは三段、鏡餅も三段。日本神話で「三」といったらやっぱりアレ。こじつけこそ神話の真髄。
◇
榊正樹(a.k.a.しりん)さん/私家版 三=神考
平面の果てを越え、天体の法則をも超えて、いわゆる神の領域を思う時、思う我と隣接して第三の神が召し出されるのかもしれない。先史より辿る神話の哲学的論考は詩的直観に溢れています。
◇
悠凛さん/Tria Colorum Prima
ありそうでなかった色を司る神の言い伝え。虹の女神イリスは煩悶していた。神々の美しい色の世界を、人の目にも映すためにはどうしたら良いかと。原初の色の誕生譚。
◇
明日より各部員によるメイン企画をお届けします。概要と日程は以下の通りです。どうぞお楽しみに!
12/21(水)吉田翠さん
12/22(木)笹塚心琴さん
12/23(金)すーさん
12/27(火)成瀬川るるせさん
12/28(水)悠凛さん
12/29(木)矢口れんと
12/30(金)記念祭アンソロジー
◇
【note神話部リンク集】
note神話部目次が《部活動記録》と《個人活動記録》に分かれて一新しました。悠凛さん、ありがとうございます!
◇
#note神話部 #mymyth
#創作 #神話 #伝説 #民話 #企画
#小説 #コラム #エッセイ #詩歌
#mymyth3anniversary