
Photo by
fairview_square
紫陽花の色を手元に
今回の科学教室はリトマス紙とフェノールフタレイン使います(⌯'ᵕ'⌯)
これぞ科学の代表格。
わくわくしますね。
今回も前もってキットを使ってみましたが、ひとりで1時間ほど、黙々と遊んでしまいました。
学習全般に言えることですが、
実際に触れてみたことは学校の学習で飛躍的に理解度が上がり、覚えるというハードルが段違いに下がります。
経験に伴った知識は強いです。
そしてpH関連は中学以降も学習が続きます。
でも何より、
手元で美しく色が変わっていく様子や
電気によって色が出たり消えたりする不思議に触れて、喜んで欲しいです。
科学教室の概要はトップ記事をご覧下さい。
お待ちしています。
※科学教室ではこの先、過去に実施した実験も再度行う予定ですが、
キットの入手ができなくなるものもあります。
興味のあるものはお早めにご参加ください。
曜日や時間が合わない方はご相談ください(⌯'ᵕ'⌯)