
真犯人フラグ 11話 考察
やっとはっきりした殺人が起きました。
嫌な感じが鼻についてきた林(深水元基)が殺されたのです。
俺の勝ちだ!
高らかな勝利宣言。
お約束の死亡フラグですね🙃
残念ながらスポーツは得意でも頭があまりまわらなかったようで、勝ちだと思った瞬間 負けていたのです。
林を殺したのは金で汚れ仕事を請け負う強羅(上島竜兵)じゃないかと思う人は多いようです。
でも違うはずです。
まりなの父(等々力建材の社長)に頼まれた仕事なら、まりなのスポーツカーで殺すはずありません。
じゃあ誰が殺したの?
私は【黒幕二人 別々説】を10話の考察で書きました。
11話を見て、その考えは変わりません。
まだ読んでない方は読んでいただけると嬉しいです。
簡単に言うと二宮瑞穂(芳根京子)が篤斗監禁と冷凍遺体配送の黒幕で、
橘一星(佐野勇斗)が光莉と真帆の監禁の黒幕で、
二人はそれぞれ別々で共犯ではありません。
別々とは言え、互いに探り合っている状態だと思います。
篤斗に「パパがママを殺した」と言わせた犯人がいて、
光莉に「私とお母さんは家に帰れません」と言わせた犯人がいます。
真帆(宮沢りえ)は生きてるの? 死んでるの?
真犯人の認識不一致ですよね。
一人で全部やってるわけじゃないってことです。
もし真帆がまだ死んでいないとすると、篤斗もセーフだったし、真犯人だか黒幕だか怖いイメージで脅かしてくるけど、
まだ凶悪なことは何もやってないじゃん!
監禁と言ってもちゃんとご飯あげてたし、
光莉も全然やつれてないじゃん!
ドラマ史上もっとも優しい真犯人(黒幕)ですね、それで2クール放送ですか?
となります。
考察好きな視聴者のイライラがマックスになってきたところで、
やっと殺人事件が起きたのです。
やっとこいつ死んでくれた
ミステリーらしくなった ありがとう!
と視聴者に思ってもらって目立てたので、
ある意味 俺の勝ちだ で合っていますね。
さて林を殺したのは誰?
真犯人(黒幕)と考察している二人の
どちらかだと思います。
わかりやすく林を嫌っているのは河村編集長(田中哲司)ですね。
林は真帆を寝取っていますから。
河村は真帆のことになるといまだに冷静ではいられないところがあります。
けれどもし林を殺したのが河村となると、
殺人を犯した河村 > 監禁をした真犯人
となって、真犯人の立ち位置がショボくなります。
やはり真犯人以外は共犯であり実行犯でないとバランスが悪くなるのです。
それに河村はこんな宣言をしています。↓
まあ林は犯人ではないものの、宣言通り殺したとなるとひねりが無さすぎるなと思います。
河村編集長は前に、駅のホームから突き落とされて死ぬかもと冗談を言っていましたが、真相にたどり着いて真犯人にホームから突き落とされて死ぬと思います。
なので二宮瑞穂か橘一星が林を殺した線で考えます。
一星は本木(生駒里奈)と繋がっているような気がします。
二人は同い年なので双子じゃないかという説もあります。
本木の名前は陽香(はるか)
一星と陽香 星と太陽
公式のポスターでも一星のそばに本木はくっついていますね。
本木は林の周りをうろちょろしていました。
ノッポ バイバイと呟いているので、林が死ぬとわかったようです。
しかし本木はメインキャラではありません。
11話まで終わって本木という人間の何がわかりましたか?
何か企んで動いているなということはわかりますが、本木の日常や人間性に触れるシーンはありません。
一星に頼まれて林を殺したのが本木となると、いまいち盛り上がらないのです。
やるなら一星が直接手をくださないと。
しかし一星と林はあまりにも接点が無いんです。
これはミステリーとしてフェアじゃないです。
その点、二宮は2話の時から会社に来た林に対して不自然に目をそらしたり、
凌介が入院した時に病室でばったり会った時も、二宮と林は意識している感じでした。
その上、襲われたとなると、二人の間に接点があると考えるのが自然です。
林は相良家と親しく篤斗を連れ出すこともできるし、弱みは幾つもありそうなので言うことを聞かせたのだと思います。
芳根京子さんは取材で「瑞穂がここと繋がっていた。ここにもいた」
と後でわかると言ったそうです。
今はドラマ上、凌介とばかり行動していますが、実は二宮は単独行動して動いていたそうです。
それが回想シーンとして明かされるということになります。
林との関係性も知ることになるかもしれません。
襲われた時、警察に言わないでと二宮が言ったのは林が共犯だから。
その後、林に襲われたと言ったのは、瑞穂の頭脳コンピューターが計算して林をスケープゴートにする策略を考えたのだと思います。
林を殺したのは二宮瑞穂だと考察します。
二宮は林の婚約者の等々力まりなに突撃しました。
シチハ56!
まりなはハア?なんの事? という反応でした。
まりなが林からどこまで聞いているのか試したんだと思います。
しかしシチハ56も知らなかったので、なんにも聞いていないんだわ、とわかりました。
林には襲われた時点で内輪もめがあったので、
二宮にとっては警察につかまりそうな林が邪魔になったんだと思います。
洗車中のスポーツカーで林は死んでいました。
頸動脈を切られて。
ものすごくトリッキーな殺し方ですが、アルティメットの時に二宮のずば抜けた運動神経は見ているので、何か方法があるんじゃないかと思います。
洗車担当のおじさんは役名がついて名前で呼ばれていたから、雇ったのかもしれません。
↑ 二宮はどこにいたのか?
林を殺していたんでしょうか。
二宮は篤斗の好きなアニメのコスプレして病室へ通います。
もし、それをする理由がこれだったら怖いなと思います。↓
篤斗の記憶の塗り替え。
篤斗の事件に関わったお姉さんじゃなく、
コスプレのお姉ちゃんに。
ゾッ😰
↓ 9話の考察で書いたツイート
♥️✨♥️✨♥️✨♥️✨
次は橘一星。
一星は光莉と真帆を監禁したもうひとりの真犯人(黒幕)だと思います。
今回、光莉の新たな監禁動画が出てきました。
次回、ネットにアップされるんでしょうか?
私のお父さんが全部やりました。
誘拐も何もかも全てお父さんの自作自演です。
このままては私もお父さんも家に帰れません。
だから皆さんにお願いです。
私のお父さんを殺してください。
↓
光莉がそう言ったのです。
えっ?
なんだかいろいろツッコミどころがあるんですが。
まず 真帆は生きてるの?
10話で篤斗が パパがママを殺したって言ったのはどうした?🙃
光莉が自分で動画を撮ってるの?
犯人であるお父さんの目を盗んで?
自由に動画を撮れるなら助けを呼ぶ方法あるよね?
凌介が犯人なんでしょ?
でも凌介が「お父さんを殺してください」なんて言わせるわけないよね?
凌介以外の真犯人がいるってことがバレちゃうんだけど。
茶番すぎて頭がおかしくなってきます。
それに内容もちょっと。
私もお母さんも家に帰れません。
↓
お父さんを殺してください。
家に帰れないだけならもう少し我慢したらどうだろう?
被害と要望が等価じゃなさすぎるんだよなぁ。
もしかして一星、光莉のいなくなった後もあんバターフランスパンを2つ買っていたけど
監禁というより監禁ごっこだったりして?
目的は?
こうでも考えないと東大生の一星の頭脳が泣くんじゃないかな?
社会的な実験ならありそう。
今のコロワク騒動もマスコミがあおった茶番に
多くの人が乗せられている状態だと思います。
↓ noteに書きました。
ドラマって不思議ですね。
密でも唾を飛ばしてもキスしても大丈夫。
良かったら読んでください。
ヤフコメは明らかに茶番(コロは風邪)に気づいた人が多くなりましたが、残念ながらまだ567騒ぎは続いています。
橘一星が社会実験を仕掛けて面白がっている可能性はあると思います。
↓ こういう可能性も。
♥️✨♥️✨♥️✨♥️✨
次はぷろびん(柄本時生)
軽めの荷造りしていましたね。
動画にカルト宗教なんて大文字で書いて潜入したらヤバすぎですよね。
潜入するのはカルト宗教じゃないでしょう。
カルト宗教側でもぷろびんの動画を見て砂をかけて警戒していました。
潜入なんて無理です。
それに宗教側はバタコ(香里奈)のやったことに驚いていたのであまり関係無さそうですね。
それよりバタコの家の金魚がフグになっていました。
ドラマには流れがあるので、今このタイミングでフグを出してきたということは、バタコの仕事を出していく流れだと思います。
2話で二宮と凌介が冷凍遺体が発送された市場に聞き込みに行った時、
市場のおじさんが
「配送センターは入れないよ! 凍え死にでもされてよ責任とれないしね」
と言っていました。
その時、バタコらしき背の高い女性が後ろ姿で歩くのが映って、バタコじゃないかとツイッターでも話題になりました。
バタコが市場に勤めているなら、冷凍遺体を保管したり配送保管したりできますね。
ちなみにバタコは二宮の共犯というか、二宮が動機があるバタコを利用していると思っています。
しょっちゅうかかってきたクレーム電話には暗号がありそうです。
ぷろびんのコネができたのは亀田運輸。(太田黒部長)
そもそも亀田運輸に少年の冷凍遺体が配送されてきたのが事件の発端です。
冷凍遺体の少年の子役はケイジュくんという名前がついています。
回想シーンで登場すると思われます。
ぷろびんは当てずっぽうで陰謀論を言いました。
亀田運輸は日本の裏の流通。
人身売買を牛耳っている組織。
その後「陰謀論 当たっちゃったかも」と言いました。
亀田運輸の太田黒部長(正名僕蔵)とコネができました。
(太田黒が情報をリーク)
バタコの金魚がフグになりました。
そろそろ冷凍遺体の少年の謎を解いていくタイミングなので、
ぷろびんは市場でバイトするんじゃないでしょうか?
おじさんの言葉「凍え死にでもされたら」はフリて、ぷろびんは冷凍庫に閉じ込められ大騒ぎする予感がします(笑)
柄本時生の大げさな演技なら楽しめそうですね。
♥️✨♥️✨♥️✨♥️✨
次は菱田(桜井ユキ)
篤斗にナイフを突きつけて
お口チャックだよーん。
まさかここまで暴走するとは。🙃
何かやってるはやってるけど大したことはしてないんじゃ?と思っていたら、もうさっぱりわからず。
ところで「おくちチャック」って死語じゃないかな?
メルカリやっていた時、服を売るのにファスナーありか無しか記載するんだけど、
チャックって言う人はかなりのおばさん
っていう共通認識があったと思います。
おくちチャックなんて今どき子供に意味通じるのかな?
(話がそれますが、私はメルカリをやって自分や家族の不要の服を何年間か売った時、お客さんの評価は全て良いでした。普通や悪いをもらったことありません)
↑()内はメルカリの話なので興味無ければ読み飛ばしてください。↓
(嫌がらせで普通をつけられる被害にあった人もいますが、運はかなり良いと思います。
そしてコツがあります。
服の状態を正直に記載することです。
メルカリのお客は何回着たか聞いてきますが、一度着たか二度着たか覚えていません。
でも商品の状態を見て一度です、二度です、一度も着てませんと答えます。
未着用でも収納時に小さな傷がつけば、傷ありと記載して新品未使用のカテゴリーに入れません。
染みがあれはトラブルの元なので捨てます。
要するにお客は商品の状態を知りたいのに、記憶をたどって何回着たか思い出したり、記憶を重視すると痛い目に合うのです。
一度着たか二度着たか三度着たか記憶じゃなく商品の状態を見て判断し、判断の元に記載します。
何度着たか覚えていないと言うとお客は不安なので、商品の状態で言い切ります。
これは正直じゃないと言えば正直じゃないですが、新品未使用と言われながら染みがある服を買った時のショックを経験した者から言えば、お客にとっての正直な対応です。
胸幅と丈は採寸して記載。
メルカリやる前にリサーチしたところ値下げを言ってくるお客はクレーマー体質の可能性があるので、値下げ対応は致しません、と記載して売れなければ自分で値段を下げていきます。
値下げ対応しないと書いたのに値下げを言ってくるお客はトラブルの元なので取引しません。
以上、メルカリの話は終わり。長々失礼しました😀)
バタコ(香里奈)と鉢合わせ。
この二人に関してはキワモノすぎて脳みその思考する扉がぱたんと閉じちゃうんですよね。
病室に忍び込める人は限られているなんて、
みなさん考察していましたが実際はコレ ↓
バタコが菱田を見てはあ?!って声だしたのは、
自分は怪我までして忍び込んだのに何簡単に忍び込んでんのよ、という意味かも(笑)
菱田さん、凌介(西島秀俊)に来たDNA鑑定書の封を、凌介の前で勝手に開けました。
簡単に開けていたから、もう既に開けていて、今開けたふりした気がします。
凌介はさすがに少しは怒って菱田を追い出しました。
その後、日野から凌介に電話がかかり、凌介は出ませんでした。
出ないということは電話に出る状況に無いということなので、凌介はショックを受けたんですね。
篤斗の父は自分じゃなかった😰
落ち込んていたんだと思います。
💙💙💙🙂💙💙💙💙
猫おばさん。
猫おばさんは占い師なんでしょうか?
それにしても3人から違う名前で呼ばれるなんて、偽名を使い倒しているんですね。
猫の高尚な名前に騙されそうになりましたが、
一気に胡散臭くなりました。
♥️✨😀✨♥️✨♥️✨
続いて強羅(上島竜兵)
笑うせえるすまんのような気味悪さが出ていますね。
若い女性と契約して自殺幇助していました。
強羅くん、ありがとうなんて言われて。
林も強羅くんと呼んでいました。
河村編集長にこんなことを言いました。↓
いつになったら僕を君付けで呼んでくれるんです?
君付けで呼ばれたい?
それについてはこんなことを書いている方がいました。↓
依頼人になると信頼関係が結ばれて君付けで呼ばれるようになるということですね。
そのうち誰かが強羅を君付けで呼んだら、
何かを依頼したということになるのかもしれません。
♥️✨♥️😀✨✨😀✨
次は真帆(宮沢りえ)
一星が「学生時代に些細なことでも悪い噂は無かったですか?」と真帆のことを聞くと、
日野「どうだろ」
河村「ねーよ!」
日野の言葉にすぐかぶせました。
河村は真帆に対する偏執的な愛が強いですね。
冷凍遺体の少年が内蔵が破裂して事故死を思わせました。
真帆の免許証が映し出されたのも意味深です。
真帆は事故の隠ぺいした可能性もあると思います。
もしかしたら冷凍遺体の少年の母(バタコ?)は
事故の隠ぺいしたのが凌介だと思い込んて恨んている可能性もあります。
♥️✨♥️✨💙💙💙💙
二宮瑞穂が口を押さえて驚く時と押さえない時があるとツイートした方がいました。
それで二宮の驚いたシーンを確認してみました。
(我ながら暇ですね☺️)
結果は以下の通りでした。
注目したいのは凌介にドラレコをコビーさせているシーン。
担当の社員が戻ってきた時、二宮はごまかすために課長を搜す【演技】をして「屋上かも」と口を押さえたのです。
口を押さえるのは驚いた演技の可能性が出てきましたね。
芳根京子さんなら演技の幅が広いので、口を押さえなくても幾らでも表情で驚いた演技を繰り出せるはずですから。
一話から考察を書いています。
次回も楽しみに見て考察を書きたいと思います。
よろしければスキ♡を押してくださったり、
気軽にフォローしていただけると嬉しいです。😀
note未登録でもスキ♡押せますので、
ぜひよろしくお願い致します♥️